猫連れ一人暮らしの、あおいです。
日々の色々を、気の向くままに書いています。



年始早々にノートパソコンを購入しました。
色は白です。


うちにある家電や家具の色味は基本白です。
白がない場合はベージュ。

部屋の中の特に大きなモノの色は、
そろえた方がなんだか気分が良いです。
部屋の中が多少整ってなくても、
ごちゃごちゃ感が緩和される気がしますニコニコ

家電やデスクやキャットタワー。
白ではないモノももちろんありますが、
それでも大体白色にそろえています。
目と脳が楽なんだ
(なにそれ凝視




で、ノートパソコンの色。

ノートパソコンてどうして黒やネイビーといった濃い色が多いのでしょうね。
あってもシルバーくらい。

家電量販店に行くと9割くらい白以外の色でした。
私は白が欲しいんだってば。
選び代がほぼ無しでしたよ無気力




なぜ白が少ないのかは分かりません。
何か理由があるのかな。

ちょろりと調べてみたら、
白物家電という言葉あるように、
黒物家電という言葉もあるそうです。

白物は冷蔵庫や洗濯機やエアコンといった、
生活必需品になるものが主らしい。

黒物はテレビやパソコンやカメラといった、
娯楽性の高いものが主らしい。

普及した当初に白色黒色がそれぞれ多かったそうです。
(ふわっと情報)


確かに、
洗濯機やエアコンは白色が多い印象だし、
カメラやテレビは黒色が多い印象ですね。

でもね。
ぜひ白のノートパソコンをもっと作って頂きたいのですよ凝視



購入したノートパソコンはこだわりの白です飛び出すハート
メーカーのロゴがピッカピカのシルバーなのは、
どうしようもないので目をつむります魂が抜ける


年始早々に高価なお買い物をしました。
大事に使います飛び出すハート



持っている白いモノたち。

白では無いけどアイボリー飛び出すハート


どシンプル飛び出すハート


こっちも白では無いけれどベージュ飛び出すハート

あれ。
白少ない?驚き
だいたいの色味が揃っていれば良いのですウインク