手取り17万円。
猫連れ一人暮らしの、あおいです。
日々の色々を、気の向くままに書いています。


劇団四季のことを書いたら、

モヤモヤした出来事を思い出し、

またモヤモヤしたので書きます。


書いて気持ち整理をさせてくださいな。



イラモヤが苦手ならそっと閉じてください。






ええとね。


人の趣味にケチをつけてはならんよ。


という話しです。




楽しんでいるところに、

否定や妬みの感情を向けられたら、

とても気分が落ち込むのです。






✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎





登場人物は、

あおいと一子と二子とします。





あおいは劇団四季が好きです。


今は熱が大分冷めましたが、

当時は色々観たい!とワクワクしていました。




対して、

一子は推しの歌手はいるけれど、

コンサートや観劇には興味のない子です。




二子は韓国アイドルが好きで、

コンサートにも行く子です。

(二子はあおいと一子の共通の友人)



コンサート行ったんだよ。

コンサート前に食べ歩きしたよ。

グッズ販売めちゃくちゃ混雑だったけど頑張って並んだよ。


あおいは韓国アイドルに興味はないものの、

二子が楽しそうで話を聞くのが好きです。




その感覚で、

観劇のことを一子に話してしまったんですね凝視






チケット代結構高いんでしょう?

ふーん。

お金持ちの趣味だね。




て言われました。

凝視




ちなみに、

あおいと一子の給与は似たり寄ったりです。




適当に相槌を打つで良かったのです。

興味がないと言われればそれでもよかったのです。




お金持ちの趣味だと?




確かに、

チケットは良い席取ろうとすれば安くはないし、

交通費だってかかります。

会員費だってある。


あおいにとって、

決して安い趣味ではないのです。


でも、

その為にどこかを節約したり、

ここは使うと決めて行動しているのです。

お金と気持ちをやりくりしているのです。


それを、

お金持ちの趣味とくくられてしまいました。



そんなに使えるお金があって良いね。

私はお金がないからできないわ。

お金持ちが羨ましい。



と言外に伝えられたんだと思います。

ドロドロとした妬みを向けられた気分です。



そしてそこからあおいは、


一子は二子の事もそう思ってたんだなと感じました。

(二子の給与はもう少し高いがほぼどんぐり)


二子の話を一見笑顔で聞きながら、

そう思ってたんだなと。







✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎





どこにどれだけの資金を使うのかは、

人それぞれです。


湯水のように資金が湧いてこない限り、

限られた中でやりくりするのです。


表には出していないだけで、

みんなやりくりを頑張っているのだと思っています。






給与という面からだけなら、

あおいも一子も二子も、

決して潤沢な資金があるとは言えません。

(知らないけれど実はすごい資産家かも驚き


その中で、

好きな事をやれるように頑張っているのです。


あおいはそうやって観劇資金を工面したのだ。





他人から、

お金持ちだからできて良いねと言われて、

あはは良いでしょう!

と言えるほどあおいは気持ちが強くはありません。




カラカラと笑いながら、

もっとお金があれば良いねとか、

あの人絶対お金持ちだよねとか、

話のネタとして友人と話すことはありますが、



自分がお金持ちではないから出来ないのだと、

不必要に卑下して、

(現実的に出来ない事は多いけどな凝視

それを今目の前にいる人に匂わせることは、

悲しくなるのでしたくはありませんし、

言わずに匂わせるなんて面倒くさいです。


ニコニコして好きなモノの事を話す人に、

そのモノを否定したり妬みをむけたりケチをつけるのは、

品が良くないなぁとあおいは思うのです。



せめて自分が思う品が良い人でありたいです。




あおいは、

否定的や妬みの感情を、

向けられて嫌な気分になったし、

向けるのも嫌だとも思ったので、


他人の趣味にケチをつけてはならんよ。


て思いました。