猫連れ一人暮らしの、あおいです。
日々の色々を、気の向くままに書いています。
食費と日用品費は、
必ず必要だけれども、
出来るだけ減らしたいとも思っています。
お安いものは好きだし、
値下げシールも好きです。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
あおいは実家を出てしばらくは、
出費をおさえるために、
日々の買い物をするスーパーやドラッグストアを、
購入する品目別に何となく決めていました。
卵を買うなら、○○店
洗剤を買うなら、◇◇店
ヨーグルトを買うなら、☆曜日の□店
いちばん安い所で購入したい

家から徒歩30分圏内に、
スーパーとドラッグストアが5店以上ある好立地。
だからスーパーとドラッグストアのはしごをして、
買い物をしていました。
でも、
2ヶ月ほどで、
やめました。
自転車でお店のはしごは、
疲れるのだ。

あおいの買い物の基本は週1回です。
だから荷物もそこそこ重たいです。
先に購入した荷物を、
自転車のカゴに置いて行くわけにもいかないので、
常に重たい荷物を持ちながらの移動です。
軽い買い物から出来るように、
お店の巡り順を考えるなんて、
面倒です。
そしてなにより、
2つも3つもお店を回るのは、
時間がかかる

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
今では、
週1回の買い物は、
1つのスーパーと1つのドラッグストアにしています。
近所で一番安い値段で買うことはできなくなりましたが、
あっちのお店の方が安かった!失敗!
てショックを受けることが減りました。
移動の労力と時間も減りました

出費をおさえる為に安く買うことは前提です。
それでも、
エノキが20円安いからお店を2カ所回るより、
あおいが買える値段のエノキも一緒に1カ所で済ます方が、
気持ちも身体も楽で、
あおいにはこちらの方が合っていたみたいです

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
出費をおさえたいから、
お店を何軒も回っていましたが、
何軒も回らなくなってからも、
出費はほとんど変わりませんでした。
この節約方法は、
一人暮らしでは、
節約効果がそもそもあまりなかったみたいです

たくさん必要とか、
お店巡りが楽しいとか、
だったら変わるのかも知れませんね
