"倹約の沼"と題して
ブログを書いてみます鉛筆うさぎ



先日、
旧Twitterをやってて
気になるツイートがありましたキョロキョロ雷






2歳の子供がいて立ち上がる



将来、

子供の学費を払うコトに躊躇

されてるようでしたうさぎ





ちなみに

Twitter上のアンケートで

この考え方の賛同は2割程だったようです凝視





上矢印

プロフィールを見てみると...



アカウント名に

倹約✖️インデックス投資 というワード



貯蓄率50%の倹約投資家コインたち



7年で➕3000万円

現在 4000万円とある札束





おそらく


順調に資産が4000万円まで

増えていったまでは良かったけど



子供ができたコトで

その教育費も倹約したい様子でしたぐすん






何千万円も

インデックス投信を保有していても札束



子供への教育資金は

出し惜しんでしまうというコトに




なんだか

悲しさを感じましたショボーン





世の中、

いろいろな価値観、宗教がありますので


人様の家庭について

無粋かもしれませんけどタラー







FIREのため

毎月、夫婦で60万円積立してるようですが札束




親のFIREのために

子供の教育費が蔑ろにされるのは



なんだか

子供が不憫に思えてなりませんでした...驚き








nekoの場合は

一馬力サラリーマンだったnekoパパが

銀行や親族からお金を借りてまで

nekoを私立医学部へ出してくれたので


nekoも

自分の子供への教育は

やはり頑張ってあげたいと思ってたので


このツイートが気になってしまったのでした。






妻とも

お金の価値観が

少し異なっている様子でしたキョロキョロ





上矢印

これは

妻が可哀想だしアセアセ


そりゃ、病むよね魂





毎月30✖️2人分を投資したいがため


子供は➖2000万円の価値観というのも


生まれてくる子供が可哀想アセアセ





それほどまでに

FIREしたいモノなのか...はてなマーク 真顔




それなら

家族を持つべきではなくて

1人でやるべきだよ凝視






上矢印

この方、

ツイートへの反響から

その後、フィードバックされてましたキョロキョロ





まぁ、


結局は 

親の人生、親のお金 なのでしょうけど...




お金は

家族みんなが

幸せになるためのモノであって欲しい ふたご座うさぎのぬいぐるみクローバー





その倹約で

幸せになれるのなら良いけど...



倹約の沼の中に

幸せがあるとは限らないよ。。。凝視








今回は

ちょっとバッシングなブログななってしまいましたが...



別に

好感度を気にして

ブログを書くつもりはないので



これからも

自分に正直に書いていきます黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま鉛筆