ネットエイジアと第一生命経済研究所が共同で
10代から50代の男女に
ブログを書く理由を調査したそうです。
その結果、
女性の理由として上位を占めたもの
・自分が忘れないようにメモ・日記替わりに
・楽しいから、好きだから、おもしろいから
・同じ趣味の人と知り合いたいから
男性の理由として上位を占めたもの
・自分が忘れないようにメモ・日記替わりに
・同じ趣味の人と知り合いたい
・自分の情報を世の中の人に知らせて役立てたい
・自分の情報が話題になり、議論を起こしたい
という違いが判明したそうです。
さらに、
自分のブログを誰に見せたいか。。。という問に対しては
女性が
同じ趣味・嗜好の人
友達など知っている人
と答えたのに対し男性は、
とにかく大勢の人に見てもらいたい、そして反応が知りたい
だそうです。
つまり、
女性が自己満足的に帰結しているのに対し
男性は社会性が高い
と分析されていました。
はて・・・・?
少なくとも私は・・・・知っている人にはあまり見られたくないし
忘れないためにメモしようと思っているわけでもない。
どちらかといえば、正確な情報を発信したいと思っているし
議論を起こしたいとは思わないけれど、コメントをしていただけるとウレシイ
同じ趣味・嗜好の人が自然と交流するようになるとは思うけれど
知り合いたい、ということを目的にはしていない。
自分が買ったものを記事にしたり
日々思ったことを書いているから、
自己満足的な面があることは否定しないけれど
読み返してあまりに個人的な思いを述べただけだと思えば
それがどんなに苦労して書いた記事であっても
迷うことなく削除します。
私って・・・・男性的?σ(^_^;)
さらに
Gooランキングより、ブログネタベスト10を紹介します。
男性
①今日体験したり遭遇したりした出来事
②見たテレビ・映画などの感想
③気になっている製品・サービス
④今日食べた料理の感想
⑤お奨めしたい製品・サービス
⑥政治のニュース
⑦経済のニュース
⑧スポーツのニュース
⑨今日買ったもののメモ
⑩芸能人のゴシップニュース
女性
①今日体験したり遭遇したりした出来事
②今日食べた料理の感想
③気になっている製品・サービス
④見た映画・テレビの感想
⑤お奨めしたい製品・サービス
⑥今日買ったもののメモ
⑦読んだ本・コミックの感想
⑧今日聴いた音楽の感想
⑨芸能人のゴシップ・ニュース
⑩恋人や家族の観察日記
ネタそのものに大差はないけれど・・・順番がちがいますね。
あと、身近な人をネタにするのはやはり女性ならでは、の気がします。
改めて分析されると・・・反論よりも納得できることの方が多かったです