明日は、桜桃忌。
太宰治の遺体が玉川上水から発見された日です。
6月13日、
行方がわからなくなり・・・19日になって
愛人・山崎富栄とともに玉川上水から発見されました。
今の科学捜査でも
水につかっていた遺体の死亡時刻を推定することは難しいのですから
61年前にわかるはずはありません。
戸籍によると死亡日時は6月14日午前0時となっています。
この、遺体が発見された6月19日が
太宰治の誕生日であったことは有名なお話。
そして今年は太宰治生誕100周年に当たります。(1909年生まれ)
それを記念して
太宰治の故郷である(現)五所川原市では、さまざまなイベントが行われます。
そのひとつに、
「太宰検定」というのがあります。
太宰治の実家→「斜陽館」を運営するNPO法人が実施母体。
今週の土曜日6月20日に第一回検定が行われます。
こんなブログを見つけました。
↓
http://blog.canpan.info/dazaikentei/monthly/200906/
模擬問題なんかも載せていてくれていますが、
かなりマニアックな問題で・・・大学1回生の時の近代文学購読で太宰治をやった私でも
ほとんどわからない問題でした。
今年は「太宰検定公式テキスト」と小説「津軽」から100問出題されるそうですよ
今年の受検はもう締め切ってしまいましたが
興味のある方は、来年チャレンジしてはどうでしょうか?
そうそう、
生誕100年記念イベントとしてはほかに、
「走れメロス」マラソンっていうのもあるみたいです