仕事帰り、
2日に一回、食材を買いにスーパーに寄るのですが、
節分が終わった直後から
催事ワゴンには、ひなあられとかひしもち(ゼリーの)とかが
売られるようになりました。
いつもは素通りするのですが、
何となく足が止まってみると、
コアラのマーチの ひなまつりバージョンが出ていました
味は、はちみつ仕立ての いちご&ミルク
中身の絵柄もひなまつりバージョンなんです
雛人形を飾らなくなって、もう○○年。
小さいころは、
お雛様は早めに出して、3日が過ぎたら早くしまわないと
お嫁に行くのが遅くなるから・・・と
ばたばたと出したりしまったりしていました。
私のお雛様は母方の祖母が買ってくれたものらしいのですが、
(らしい、というのは、祖母は私が3歳の時に亡くなったので、
ほとんど記憶がないのです)
5段飾りなんですが、金屏風ではなく
ちゃんとした御殿があるものなのです。
だから、飾るのは、その御殿の組み立てからだから、もう大変・・・
私が大学に入ったころから飾らなくなりました。
だからかな・・・・?うーーーむ(-"-;A
大仰な雛人形ではなく、
ちょっとした部屋の飾り物くらいの、かわいらしい雛人形を
この時期あちこちで見かけます。
1000年前から続く季節の行事ですから
久しぶりに飾ってみようかな・・・なんて
コアラのマーチを食べながら、考えていました。