年を迎える準備もほぼ終わりました。


小さいながらも新年のお飾りも玄関に飾って



つれづれなるままに・・・アラフォーのひとりごと


それから、おせち料理


今年は、金沢の「金茶寮」という料亭の2段重にしました。


 

つれづれなるままに・・・アラフォーのひとりごと


なにやらおめでたそうな風呂敷に包まれています


つれづれなるままに・・・アラフォーのひとりごと


風呂敷をほどくと・・・・のし紙で包まれた「桐箱」が・・・・!



つれづれなるままに・・・アラフォーのひとりごと


                   一の重

                      さわら昆布〆(黒かじき)

                      イクラ醤油漬

                      つくばね

                      あんず密煮

                      松前漬

                      紅白かまぼこ

                      わらび餅

                      手まり餅

                      ふぐの明太子

                      金団

                      寿くり

                      紫蘇わらび

                      菊花蕪

                      ゆず伊達巻

                      花餅飾り

                      舞桜 




つれづれなるままに・・・アラフォーのひとりごと


                二の重

                 錦玉子

                 黒豆

                 金箔

                 紅白なます

                 彩海甘海老

                 赤小梅

                 かさご南蛮漬

                 梅人参

                 田作り

                 数の子醤油漬

                 舞桜

               吹き寄せ

                 たらこ昆布巻     帆立貝時雨煮       

                 牛肉牛蒡巻き     椎茸煮  

                 牛蒡田舎煮      結びふき

                 葉付金柑       手まり餅 

                 海老煮         梅人参  

                 ぶり味噌漬      編傘ゆず 

                              舞桜 



母がもっと若いころ(兄たちも家にいた)は、全部ではないけれど、

黒豆とかきんとんとか煮〆くらいは家で作っていたけれど

家族が減り、作りすぎてしまうことと

歳を取って手間のかかることができなくなってきたので


数年前からこうして料亭やホテルのおせちを買うようにしています

おかげで、昨日あたりから、普段の食事の質素なことったら・・・・(。>0<。)




今夜は、早めの夕食、

そして、22時くらいに年越しそばを(これは、私が)作ります。



今年、ブログを通して知り合いになれた多くの皆様方すべてに

感謝したいと思います。

良いお年をお迎えください

そして、

来年もよろしくお願いします。