みなさん、こんばんわ(‐^▽^‐)
今日は、某百貨店で行われているDior Make Up Event の
レポートをしたいとおもいまーーーす
(といっても、写真が撮れなくて画像がないの・・・・ゴメンナサイ)
毎年各百貨店で行われる秋のコスメティックフェスティバルに合わせて
全国各地で行われているDior Make Up Eventですが、
今年も、私の地元の百貨店で22日~26日まで行われています。
通常SHOPのカウンターで受け付け。
予約を確認したあと、イベントブースへ案内されます。
特設ブースでは、一回に4人までメイクを受けることができるようになっており
私が行った時間にもほかに2人の方がいらっしゃいました。
担当してくださったのは、山本耕二くんをちょっと濃ゆくしたような
男性メイクさん。
やはり・・・・ありがちな「オネェ系」の雰囲気を醸し出していました。
んーーーー、「こんにちわ~」と挨拶したときにちょっと膝を曲げるような感じって
言ったら伝わるかしら・・・・?
最初に、アンケートで
①してみたいメイクカラー
(ピンク・モーブ・モノトーン・ブルー・ベージュから選択)
②肌の悩み
(私は、乾燥と両頬にある肝班が気になるので、シミをチェック)
③普段のお手入れ
④テクスチャーの好み
(さっぱり or しっとり)
などを回答します。
それを見て、メイクさんが肌状態にあったお手入れとメイクをしてくださいます。
手順は次の通り
①クレンジングで今のメイクをオフ
私の場合は、ホワイトニング効果のあるミルククレンジングを使用
②化粧水をたっぷり
乾燥対策として、とろみのあるローション(カプチュールトータルローション)
③保湿効果の高いクリームを肌の奥に浸透するように塗り込みます
両手でしっかり押さえて。(カプチュールトータルクリーム)
④ホワイトニングの下地で、特に気になる頬の部分をカバー
⑤ベース作り
1,コンシーラー(ディオールスキン フェイスプロスタイラー)
五色入りのパレットで、肌色に合わせて混ぜ合わせます
2.リキッドファンデーション(ディオールスキンエクストラムフィットフルイド)
3,パウダーファンデーション(ディオールスキンエクストラムフィットモイスト)
以上の3点を、顔のパーツごとに混ぜ合わせて、地肌の色(首の色)に
近いナチュラルなベースを作ります。
そして、一番気になるところに筆タイプのコンシーラーを使ってカバー
(スキンフラッシュ)
⑥チークをほおの一番高いところに軽くはたきます
(ディオールスキン シマーパウダー)
チーク自体にグラデーションが入っているので、自然に仕上がります
⑦目元作り
1,アイブロウ・・・ペンシルをブラシに取り、眉を描いていきます
自然の眉を生かして、眉頭から整えていきます
2.アイライン・・・・リキッドアイライナー ディオールライナー298マリーヌ
ブラックではなく、濃いブルーです。
3,アイシャドウ・・・サンククルールイリディセント
眼がきれいに見えるという、グリーン系を希望
4、マスカラ・・・・ディオールショウアイコニック268
アイライナーに合わせてブルー系です
ディオールライナー
(新品なので・・・色、出てませんね)
そして、できあがった目元がコレ
⑧口もと・・・・似合う、と思われる色を選んでいただきました。
458 ウルトラグロスリフレクト227
つやっつやの 唇になりました
それにしても・・・・
ベースにすっごく時間をかけてました。
トータルで1時間かかっているのですが、そのうち半分がベース作り。
できあがった肌を見てびっくり
首の色と寸分違わない顔肌色になっていました。
しっかりカバーしているんだけれど、ナチュラル
これが、プロのテクニックなのね~と感心。
もっちろん、顔全体の写真も撮りましたが・・・・非公開デス
それと、この方ディールの専属メイクさんにもかかわらず、
商品を無理に勧めることはしませんでした。
特に基礎化粧品に関しては、
「よそさまでも良いものはいっぱい出ていますしね。ディオールにこだわらずに
いろいろなところのものをお使いになって、ご自分の肌に一番いいと思うものを
お選びになれば良いんですから。」
と、おっしゃってました。
マスカラとリキッドライナーは買おうと思っていたので、即決。
選んでいただいたリップとグロスもすっごく良かったので、結局購入。
貧血気味で顔色が悪いので、自分では濃い色のリップを選びがちだったんですが、
ランコムでもディオールでも、オレンジピンクをチョイスされました。
グロスと重ねると、すっごくきれいで・・・・自分で言うのも何ですが・・・
若返ったみたい
なかなか楽しい時間を過ごすことができました。
そして、おみやげにいただいたリップペンシル
こんな感じのが・・・・・伸ばすとこうなりました。
持ち運びができるようにスウェードっぽいケース入り。
来年も、都合がつけば参加したいなー