「あいのり」見てます


通常のVではなく、


西川史子さんと石田純一さんをゲストに


男と女はなぜすれ違うのか?というテーマで語っています。


チョー現実的(でも、ロマンチスト)な西川先生と


いい年してロマンを追い続ける、このごろ見ていてイタイ石田さんの


やりとりが、なかなかおもしろいです。





男は理想を語り

女は現実を考える




だそうですが・・・・


茂木健一郎さんが、男と女では脳の作りが違うことが原因だといっています。

脳が、左脳と右脳に別れていることは周知の事実ですが、

その、右脳と左脳をつなぐ脳梁というものの働きの違いで

この差が出てくるんだそうです。

つまり・・・

女は右脳と左脳をバランスよく使い、

現実を見据えたものの考え方ができるのに対し、

男は左脳と右脳の情報交換がうまくできないので、

熟慮を伴わない、上滑りな言葉になってしまい、それが理想を語っているだけに

聞こえてしまう・・・・・らしいのです。






テレビ見ながら、リアルタイムでこれを書いていますが(議事録みたい)



そういう科学的な説明は納得させられるものはありますが、

そこに

感情というものが加わると、やはり簡単には解決つかない点が

出てくるのではないかと、

思います。




それに・・・・


男と女が、100%分かり合えたら、

恋愛が・・・というより人生がつまらなくなってしまうような気がするのです。






男と女、所詮、分かり合えないものだと思った方が、

恋愛で悩むことも少なくなるような気がしますね。



「どーして、私の気持ちをわかってくれないの?」と

嘆くアナタ・・・

じゃあ、アナタは彼の気持ちを本当に、すべて、わかってる?


「どーしてわかってくれないの?」って思った時点で

それは、彼のことわかっていないって事だよね。






わからない部分=謎 があるから、魅力を感じ続けられる

わかり得ない部分 があるから、分かり合おうと努力する

分かり合えない部分があるから、分かり合えたときに幸せを感じられる。




そう、思いませんか?




ところで・・・・西川さん、いい恋をしているんですねぇ

表情がなんか柔らかくなりました。(*^▽^*)