美濃から関へ | 二転三転 ~不定期もふもふ通信~

二転三転 ~不定期もふもふ通信~

もはや単なるねこ好きおじさん

美濃の街を堪能

 

うだつが上がった!

 

上がったと信じて昼食

ニュー柳屋食堂。ここが例の本籍地のそばのようだ

ようだ、というのは当時はこの辺は「美濃町」で、現在は美濃「市」なので、住所の対応関係がわからなかったのである

 

ばあちゃんが生きてたらもうすぐ101歳

 

母親によると、ばあちゃんは実際には岐阜では暮らしていなかったらしい

となると、この辺に俺のご先祖様が暮らしていたのは100年以上前のようだ

当時のおもかげ・・・あるのかなぁ

 

とにもかくにも肉うどん

うまい! あったかい

 

この店はとんちゃん焼きで有名らしい。飲めるならそっちに行ったのだが・・・ またゆっくり行きたい

 

後ろ髪をひかれつつ、美濃市駅から長良川鉄道に乗って移動しようとする

 

 

! 休業?

 

本当のところはわからないが、この時俺は長良川鉄道は不通で乗れないものだと思っていた

 

岐阜から乗ってきたバスはなかなか来ないし、タクシーはちょっと

 

 

・・・

 

 

 

関まで歩く!歩いてやる、とやけくそ気味に息巻いて最短約7キロの道を歩いてしまった

 

ちなみにこの曽代用水なる施設はかんがい施設の中では有名らしい

 

そんなわけで

関といえば刃物、ということでフェザーミュージアムを見学

 

続いて刃物会館にも立ち寄ってみる

 

思わずここで包丁用サビ取りを買ってしまった

 

そうなのか

 

 

関鍛冶伝承館も見ちゃうよ

 

日本刀はいいねぇ

 

この日の宿は岐阜なので、日本一切れ味の鋭そうな駅名である刃物会館前駅から岐阜に向かう

 

なんか結局せわしない