エレナ先生の水彩教室、今回は水張りの仕方から教えていただきましたきらきら。

紙が水を吸いまくって、ゴワゴワよれよれになるのを防ぐため、木のパネルに水張りして固定するのです。

これはなかなかの肉体労働ひーひーそして、繊細な手さばきも必要!悪戦苦闘してしまいました冷や汗

今日は白い布に、たくさんのフルーツを並べて・・・青リンゴ赤リンゴ

さくらんぼみたいなのは、姫りんごというんですって。可愛いですよね。

モチーフが多くて大変だぞ〜と青ざめる私たち。エレナ先生が「お花も足そうか?」というのを全力で止めましたsippai;*

 

今日も時間切れで汗紙をパネルから剥がして持って帰りましたが、娘が寝た後、さらに描き足し。なんのために水張りしたのやら・・茶トラ え!せめてもの反り防止に、マスキングテープで固定して。

りんごのコロンとした丸みを表現するのが難しく、あと重なった部分の陰影とか今回はさすがに難しかった〜ふう~どうしても細い筆で、細々と描きたくなるのですが、たっぷりと大きく筆を使うことも、水彩らしさを出すのに大事だと教わりました。

写真を撮ってきたものの、やはり現場で見た感じとは角度、色合い、陰影どれも違っちゃって・・・。半ば強引に想像で仕上げたから、つじつまは合ってない苦笑

実物を見ながら描く時間が、とても贅沢な時間だったと気づかされます。

頑張ってここまで描きましたが、やはり先生の作品の華麗さには全く及びません。超超超美麗な先生の作品、ぜひブログでご覧になってくださいませコチラLoselotus教室)

 

本日の差し入れ、ハリネズミさんのチョコ菓子でするんるんごちそうさまでーすイェイ

 

今日は絵の他に、もう一つ勉強になったことが・・・。

先生がデモンストレーションで水張りをしている途中「あっ!ごめん、間違えた汗」・・手順を間違えて慌てて手直しをする場面があったんですね。

恐縮する先生に、生徒さんの一人が「いや、でも間違えた時の直し方の勉強になりますから」・・・と!!

何て前向きで、優しい一言!これぞ大人の物言いだなぁと、心のメモ帳につけさせてもらいました書き込むアイコン

 

水張りや水彩、油絵、アクリル画・・・などに対し、先生の表現ではパステルや鉛筆画などは「乾きもの」キャおいしそう??こちらは肉体労働度が少ないかも。でもどちらも楽しい教室です~3heart

 

読んでくださってありがとうございますは


パステル画 ブログランキングへ