息子の熱は保育園に行った月曜夜も上がり

火曜の昨日、再度同じ総合病院の発熱外来で診てもらった。


今回の先生は気管支炎と診断。

4〜5日くらい熱が上がったり下がったりはよくあることだと先生はおっしゃるけど、今回は心配していた中耳炎の疑いをはっきりさせたく

耳の方も診てもらった。


小児科先生が診た感じ、耳鼻科に回した方が良さそうでまた待ち時間を介して耳鼻科に行った。


5月に入院した時診てくれた親切で優しい先生だった〜。一気に安心感高まる。


耳垢も大きいのを取ってもらい、今回はファイバースコープを使って耳中の状態を確認。


すると片方、中耳炎の症状が出ていた。

ファイバースコープの画像がモニターに映っているがやっぱり赤く炎症していた。


息子くん、私の上に座り顔を押さえられてのことだったけどよく耐えたね。最後嫌がったけど泣くほどではなかった。


先週の抗生物質より上の段階のものを処方され

他のお薬も増えてしまった。


昨日一日、お熱は上がらず過ごせたけれど

家に帰ってからたびたび泣かれた。


お昼も過ぎお腹が空いてたのかもしれない。

いつもならお昼寝時間なのにまだご飯も食べられなくて。

病院〜薬局でたくさん我慢していたのかもしれない。


家に帰ってから

息子、床にどんと仰向けにひっくり返って

頭を床に打ちつけたり、

口がだんだんへの字になって泣きそうな顔になって我慢していたものが崩壊したぁ、みたいな感じで泣き始めた。


すぐに起き上がらせて抱っこしてなぐさめてみたけど。そんなことがたびたびあって。


ちょっとしたことですぐ気が紛れて元に戻ってくれたから良かったけど、

お昼寝しようとベッドの上にいる時にわざとベッドから落ちようとしたり、それを抑えると泣きながら掛け布団を噛んでみたり。


なんだか目の前で自分の子供がこんなふうにもがいていて可哀想になってしまい、私まで泣いてしまった。


普段、機嫌よくいてくれる方だと思うので昨日は

外出先で私に色々制限されたり、時間が狂ったからうまくいかなかったのかなぁ。


時間通りにいかない、こんな日もあるよね。

小さい息子にとっては我慢の連続、ママと心が離れてしまっている様に感じたのかな。

もっともっといっぱい抱きしめてやりたい。


今日一日、様子見で保育園お休みさせるので昨日みたいな癇癪が出ない1日にしたい。