先月、貧血気味ということで鉄剤を処方されましたが、

1ヶ月ちょっと飲んでみて数値が改善されているか、確認しに行ってきました。

 

診察前に血液検査をした結果・・・前回1桁(9.X)だったヘモグロビンの数値が13.3にまで回復していました。

(正常値は11.6~14.8)

 

そういうわけで継続してこの鉄剤を飲んでみましょうということと、妊娠については・・・という話になったので、

子宮筋腫を取る必要はないのか、も聞いてみました。(夫が気にしていたので)

 

ちなみに、夫婦生活はいまだにできていません。

(チャレンジはするものの、夫の状態がよろしくないのでいたせてない)

 

 

先生曰く、

・子宮筋腫のサイズは大きいが、これが即不妊の原因になるかどうかはわからない。

 避妊せずに夫婦生活を持って1年経っても妊娠しない場合は、筋腫が不妊の原因になっていることも考えられるが、

 いかんせん夫婦生活を持つことができていないので判断できない。

・子宮を傷つける可能性もあるので、現時点で手術(筋腫摘出)を勧める状況にはない。

 (前回の鉄剤処方でヘモグロビン数値が改善されない場合は、手術という判断もありえたが)

・(夫婦生活がいつできるようになるかわからないので、一旦、ピルを再開してはどうか?という私の申し出に対して)

 ピルは筋腫の成長を止めることはできない。貧血は収まるだろうけど、鉄剤で改善することがわかったので、あまり意味がないかも。

 →値段的には、鉄剤の方が断然安い。

 

とのことです。(まあ、今までの話から変わってません。夫婦生活が持てていない状況が変わらないので、当然ですが)

 

 

夫には、3か月ほどマカサプリ(1ヶ月分で4000円くらいするやつ)を飲んでもらっていますが、特に変化はないようです。。

まあ、夫の場合は「最近いまひとつ調子が悪い」というレベルの話ではないので、ちょっとお高いサプリを飲んだくらいでどうにかなる問題ではないのかもしれないです。

次は泌尿器科でしょうか。夫は病院嫌いなので、あまり気が進まないようですけど。

 

 

私自身は、40過ぎて初産というのは現実的ではないかなあ・・・とか。

できるかできないかわからない子供のために、夫と妊活で険悪になるのは嫌だなあ・・・とか。

夫婦二人で楽しくやっていければいいけど、どちらかが早逝したら(私の父は50過ぎで病死しました)遺された方は一人で耐えられるだろうか・・・とか。

私と同じくらいの時期に結婚した知人(35歳くらい)が妊娠し、そのことが思った以上にショックで、ああ私羨ましいんだ、子供ほしいんだ・・・と実感したり。

ていうか、子供どころか夫婦生活を一度も持つことなく人生が終わるかもしれないんだけど・・・2回も結婚して、それってどうなの・・・とか。

 

 

基本的に情緒は安定している方ですが、たまに揺らいでいる感じ。

隣の芝生は青いけれど、私の芝生もなかなかよ。という心境には、まだ遠いですね。

結婚後1年経たずに別れた10年前の私が今の私を見たら、「結婚記念日を迎えられるなんてすごいじゃん」って思いそうですけど。

 

次回の検診は、年が明けてからです。次は筋腫の大きさもチェックする予定。