サタケの保存食である、青菜ごはんを食べてみましたよ~

作り方はこちら
被災時は水で作る事になると思いますが、お家なので熱湯で作ってみました

スプーンと脱酸素剤は取り除きます
ご飯として作る場合は赤い線まで、おかゆとして作る場合は青色の線まで水を入れます
水を入れたらよく混ぜ・・・
チャックを閉じて、熱湯なら15分、水なら60分待ちます
熱湯で15分後
炊飯器で炊いた様な見た目ではありませんが、ちゃんと戻っていますよ~

米を戻した後、上の方と下の方をしっかり混ぜると、味ムラは少なくなると思います

出来上がりの量がちょっと多めなので、我が家だと、味噌汁とおかず1品位ある場合は、2食分位の量でした

ご飯を炊き忘れた時に使って、非常食の入れ替えをしていくのも良いかも
