猫様のおしっこキラキラ対策奮闘記 vol.3 | 保護猫兄弟 うみそら日記

保護猫兄弟 うみそら日記

合言葉は「シャーー!」&パンチ!
人馴れしていない保護猫兄弟の日記と
飼い主の試行錯誤、奮闘記録

 

猫のおしっこのキラキラには飲水量が大事!!

 

 

 

 

わかっちゃ〜いるけど、のまねーーんだよ!!

 

ってことですよねあせる

 

 

 

 

我が家でも、うみくんには1食につき

30cc弱くらいはお白湯を入れて

あげていたと思います。

なので、合計60cc.

 

 

あとは本人が水を飲む量ですね。

でも猫の1ペロは、何ccなんだろう?

測りたいと思うけど、、、、

なかなか根気がいるな(笑

いつかやれたらやってみよう。

 

 

 

そしてこの程度の水分摂取量では

キラキラはなくなりませんでした。

 

 

なので、飼い主としては、

うーーんやはり療法食にいく?!

でもこちらの記事に書いたとおり、

 

 

あんまり療法食には頼りたくない。

(そもそも、捕まえられなくて病院にも

 行けてないから、「ストルバイトだ」と

 断定するのも躊躇するし)

 

 

余談だけど、

海外の超プレミアムフード?の中には

ストルバイト用としながらも、

販売代理店様が総合栄養食の基準を満たしてます、

ってかいてあるのもあるのよね。

どういうことでそうなっているのだろう?

っと調べてみようと思っているのだ。

(特に大元のメーカーサイトと思われるところには

 そのような記載は見当たらなかったのだが)

 

 

 

なんて思っていた矢先、

猫にお詳しい方とお話をする機会があって、

やはり水分量を言われました。

 

 

 

体重5kgくらいの子だと

200〜250ccはいるよ!

って。結晶を溶かすのに。

 

 

 

今までは、

流石にそんなの無理でしょ〜!

っとチャレンジすらしなかったけれど、

待って、まずはやってみようよ!っと

 

 

そのお話を聞いてすぐ

カリカリのトッピング用にかっていたパウチで

しかも水分補給をできるようにと設計されているらしい

ドイツのCatz Fine Foodがあったので、

それ10gを水60ccに溶く、という暴挙?!に出てみた。

 

 

二人とも一瞬引いていたけど、

その下に沈んでいるウェットフードが食べたい・・・!

っとなんと完飲してくれました!

 


 

また次の日からは、

カリカリにも、

うみくんは60cc〜70cc

そらくんは30cc

入れてみると・・・・。

 

 

食いしん坊大魔王のうみくんは、

基本完飲完食。

 

 

とはいえ一度、

8gのウェットに水75cc入れた時は

流石にちょっと飲んでやめていたあせる

 

 

どんまい。

限界値を知るのは大事だからね。

 

 

なのでウェットについては、

10gに70〜75cc

を現在の設定とした。

 

カリカリは60〜75cc.

 

 

 

一方、最近フードも残し気味だった

そらくんは、飲んだり、飲んでも

フード部分の一部は残したり・・・。

 

そらくんのご飯をあまり食べなく

なってしまったのは気になるけれども、

それはお水チャレンジの前からなので、

また別問題としましょう。

 

 

現在の食事のサイクルは、

今まで1日2食でやっていたけど、

お水を飲ませたいということを

最優先にしてみたので、

このとおりに変更。

 

 

ナイフとフォーク朝ごはん(カリカリ)+お白湯60cc〜75cc

ナイフとフォーク夜ごはん(カリカリ)+お白湯60cc〜75cc

ナイフとフォークお夜食(ウェットスープ)+お白湯60cc〜75cc

 

(お白湯量はうみくんのもの)

 

ウェット分が増えたので、

カリカリ量は一応カロリー調整

もしてみています。

 

 

肝心のキラキラは?!というと、

一番最初にお夜食をあげてみた翌朝に

チェックしたおしっこはキラキラが確認できず。

 

 

ただ、そのあとの尿2回分くらいにはキラキラがありました。

 

 

その間もお白湯多めのご飯です。

 

 

あげ出して丸一日くらい経ってからは、

まだ2−3日しか経ってないけど、

その間はキラキラは確認できませんでしたが、

 

 

その後またちょ〜っとキラキラが

確認できるようになってしまいました(><)

 

 

とはいえまだ始めたばっかりなので、

ボーイズたちの食いつきの様子をみつつ

当分これで様子を見ようと思います。

 

 

 

 

まあでも、

基本食いしん坊の猫ちゃんでも、

お水をいれたカリカリは食べない子が多いので

誰にでも有効かというとそうはいえないのが

残念ですが・・・・。

 

 

でも、もしかしたら

カリカリそのもののお味にもよるのかも?

っとも思っています。

 

 

ちなみに、このお水チャレンジをする前、

うみくんに15-30ccほど入れていた時は、

 

⭕️ピュリナ グレインフリー

⭕️ナチュラルバランス インドア

 

❌ニュートロインドア

 

 

でした。

 

なのでフードを変えてあげることで

もしかしたらお水スープカリカリ、

おしゃれに言ったらリゾットも、

食べてくれるかもしれません。

 

 

 

現在はナチュラルバランスのインドアを

あげてみています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

nekonecolover