東京地裁刑事部の裁判官の印象
佐々木淑江
髪型がちょっと変だけど声が聞き取りやすいから女性裁判官の中では2番目に良い
日野周子
感想は控えさせていただきます
品川しのぶ
静かなおばあさん
横山浩典
見た目がインテリ風
遠藤圭一郎
初めて見てもどこかで会ったことがあるような
吉田智宏
声が小さいのでイマイチ良く聞こえないがしゃべるタイプ
向井亜紀子
中学生のお嬢さんみたいな可憐な感じ
世森ユキコ
女に好かれそう 女性傍聴人向け
鏡味薫
男性裁判官 普通のサラリーマン風
須田雄一
爽やかな見た目
向井 香津子
魔女みたいな目力 地裁刑事の女性裁判官の中では一番良い
髙橋康明
愛想がよく、感じが良い立派な裁判官風
裁判傍聴初めての人にオススメ
鈴木巧
東京地裁が板についている 東京地裁の風景に溶け込む裁判官 重鎮風の見た目
渡邉 一昭
合議制で黙って座ってると暗くて年配に見えるけど単独審で見ると爽やかで快活な明るい若者風のしゃべり方
見た目としゃべりのギャップが凄い。
兒島光夫
坊主頭の裁判官が山形に行ったら入れ替わりに坊主頭がやってきた。
山形は坊主頭が配属されると思われる。
パヨク弁護士やウザイ否認犯にもポーカーフェイス
下津健司 早稲田卒 東京地裁刑事部で一番小顔 エリート風 俳優の片岡孝夫に似ている。
おばかな弁護士を立て板に水で論派し、不同意の証拠はいつのまにか同意に変身。
つまらない罪名を一人でしゃべって盛り上げる。
黙秘権を告げる時の顔が怖い
ヘアスタイル・見た目がきれい
交通事故見るならこの人がオススメ
休廷中に読書をしていると裁判官自らご注意するのはこの人だけ。休廷時にも気を抜くな。
完璧すぎて傍聴すると疲れる
日産ケリーの担当
丹羽敏彦 京大卒 722法廷の主 わいせつ担当裁判官と思われていたが最近わいせつは扱わなくなった。
どんなおもしろい罪名でもつまらなくしてしまう才能を持つ。
わいせつ被害者の証言者採用による2次被害等は考慮せず「証人を呼ぶのは権利ですよ、検察官」
被害者側から見ると冷たい。
自ら意見を表明したり質問したりせず、被告人が空気。被告人と会話をするのを見たことが3回しかない。
何もしゃべらないので高裁向き。
質問したり説教したり問い詰めたり怒ったりしないので被告人にはこの人がオススメ。
「はい検察官 はい弁護人 左右の陪席 終わり」
署名や嘆願書は通じなさそうな人。年配に見えるが50歳!
西野吾一 東大卒 ほのぼの風 童顔 のんびりした雰囲気 平和な家庭を築いてそう。
磯野浪平似
ある日突然オバカ弁護士を激高して激しく叱責
TV出演し有名人の被告人について尋ねられ「法廷ではなくステージ上で輝いている姿が見たい」と発言
古玉正紀 いつも落ち着いて安定している人。
野原俊郎 東京地裁刑事部で最も怖いと傍聴スズメ達から恐れられている裁判官だが、
いつも怒っているわけではない。
20回見て暴れたのは1回だけ。ロシアンルーレット
静かな時は丁寧な言葉遣い、紳士的で穏やか。ジキルとハイド。
覚せい剤や交通事故の被告人には静かだが、性犯罪の被告人には怖い。
性犯罪・凶悪犯を見るならこの人がオススメ
起訴状の朗読時点で実刑確実の罪を認めていたのに
2回目以降の公判で執行猶予の罪状に変更すべく罪が軽くなるように供述を変えたりすると大声で激しくブチ切れ、傍聴席は凍り付く。
怒ったらマジで怖い裁判官No1で間違いないが、この人の言うことは、正しいじゃないか。もっとやれー。
わいせつの被害者が証言する2次被害に関してのいたわりがあり、人間味があるので被害者にとっては良い裁判官。
適当に言い逃れたい被告人と無能弁護人にとっては最悪の裁判官。
わいせつ犯とか、凶悪犯とか否認犯とか警備法廷はこの裁判官に担当させて締め上げるのがいいと思う。
締め上げ方が凄いので、裁判官より検事の方が向いている。
全部認めて争わない被害者のいない覚せい剤とかは、この裁判官の無駄遣い。
検察官が隠し持っていて無能弁護士が気付いていなかった被告人に有利な可能性のある証拠を開示させる立派な裁判官。
この人のお母さん、激しい嫁いじめとかしそうな感じだなと思う。
青汁王子の担当
長池健司
普通のサラリーマン風。
若いのにしっかりしていると思っていたら見た目が29歳に見えるけど実年齢は39歳。
面接に受かりそうな第一印象がいい人。
暴力団組長に警備法廷を使わない。
田口淳之介の担当
野澤晃一
筑波大卒 まじめで穏やかで冷静でクール。悪いことをしなさそう。親に反抗したりしなさそうな人。
深野英一
九大卒 普通の人 静か穏やかな感じ 怖いのが嫌いな人におすすめ
痴漢を見るならこの人がオススメ
痴漢に熱く説教
被告人と必ずしゃべる。
どんなショボイ罪名でも面白くしてしまう才能を持つ。
サングラスや飲食の傍聴人にはしっかり注意するタイプ
瀧岡俊文
落ち着いた感じ 怖いのが嫌いな人・女性傍聴人におすすめ
暴れたり怒鳴ったりしなさそう
パヨク弁護士が暴れていても表情を変えずヌボっとしている振りをして
いつの間にか却下するスルースキル。
パヨク弁護士はこの裁判官に担当させればいいと思う。
東スポWebで優男(やさおとこ)と評される。
新井浩文・沢尻エリカの担当
小林謙介
普通の人 童顔でかわいい顔 丁寧なしゃべり方 見た目が35歳に見えるが実年齢は45歳
検察官がイケメンなので検察官を見るのがオススメ
寝ている傍聴人は追い出される。
わいせつ担当裁判官?いつもわいせつを担当している
| 楡井英夫 |
東大卒 名前が読めないにれいひでお
人柄がよさそう 目立たない人 被告人が10分遅刻しても怒らず「待ちましたよ」とほのぼのしている。
平出喜一 麻布高校 東大卒
日本人離れした派手なお顔立ち 朝山の守護神シーサー
被告人とはしゃべらない
被告人の家族の乳飲み子が傍聴席で騒いでいても 怒ったり退廷を命じたりせず 無視して平然と判決文を読み上げる。
麻布を受験したい人はこの法廷へ合格祈願のお参りがオススメ。
坂田正史
明るくてかわいくて好印象 服役経験のある再犯者にはそれなりに追及
槇原敬之の担当
赤松亨太 東大卒
書記官みたいな風貌 性格は温厚 髪の毛が多いので高裁傍聴後のお口直しにぴったり。
コツメカワウソの担当
渋谷俊介
被告人から視線を外さず目をじーっと見る。
浅香竜太
整った整形不要の綺麗な顔立ち
若い頃の竜雷太をさらに美形にしたみたいな感じ
言葉遣いや態度が上品
パイプ椅子撤去の功労者
大伴慎吾
4部の合議制にどこからか現れるが滅多に見れない希少性が高い裁判官
かっこいい 女にもてそうなモデル風
佐藤みなと
東大卒 一人で裁判しないが合議制で積極的に被告人に質問する
家入美香
京大卒 見るからに国立!勉強できます!って感じ
私立のバカは鼻息で飛ばされそう
頼れるアネゴ風 国立を出ている傍聴人にオススメ
向井志穂
何もしゃべらない。「はい検察官 はい弁護人 終わり」
西山志帆
判決文の主文をすごくでかい声で読み上げる。ロングヘアの美人 令状部へ異動したので見れない
木口麻衣
東大卒 知的美人 家庭教師のお姉さんみたいな感じ マスクしてないと美人だけどマスクは似合わない
秋田志保
声が綺麗で聞きやすい しゃべりはいいけど顔は(以下省略)
金井千夏
日本人形
蛭田円香
すっごくかわいいけど、見たいと思わんな。
男性傍聴者向け
東京地裁から異動になった裁判官******************************************************
結城真一郎 (司法教官)
京大卒 普通の人 お肌ツヤツヤ。目立たない人。
村山智英(東京高裁)
恵比寿様みたいな見た目 優しそう 怖いのが嫌いな人におすすめ 見ていると癒される
被告人質問をするのを見た事が3回しかない。「はい検察官 はい弁護人 終わり」
服役経験のある被告人に執行猶予をプレゼントするのを2回も見たぞ。
法廷で録音機を使用したいと叫ぶ被告人にはハッキリしっかりお断り。
三浦隆昭(福島地裁) 長身でかっこいい俳優風 上品な物腰。女性傍聴者向け
島尻大志(那覇地裁)
4部令状部時代に見たが、パヨク弁護士が大声で活動家の演説よろしく
叫んでいても人形のように無表情でかなり強気な対応。
パヨク弁護士が暴れそうな警備法廷向き。
相手がパヨクでなければ普通の人。ウザイ弁護士にはハキハキ正論でかわすしっかり者。
若手のイケメン 女性傍聴人にオススメ 妻も裁判官
井下田英樹(札幌地裁)
紋付き袴が似合いそうな威厳のある風貌
真面目そうな感じ。みるからに公務員 服役経験のある再犯者には説教
LGBT傍聴人に人気の裁判官。
魔法使いサリーのパパに似てる
被告人と必ずしゃべる。判決文のレベルが高い。否認犯の判決を見に行くならこの人がオススメ。
日野浩一郎 (広島地裁)
ブサカワ系のかわいらしさ。 Ymobikeの猫みたいな
室橋秀紀(静岡地裁沼津支部)
中央大卒 かわいらしいぶっちょう面がトレードマーク。何もしゃべらない。「はい検察官 はい弁護人 終わり」
東京地裁で一番顔か小さい裁判官だが、ペアの書記官は東京地裁で一番顔が大きいので見比べるのがオススメ。
マスクをしているといい男に見えるが外すと(以下省略)
岡崎聡子の担当 妻も裁判官
多田裕一(鳥取地裁)
怒ったりせず4回目の痴漢にもきれいな二重でやさしいまなざし。
顔はかわいいけど何もしゃべらないから傍聴はつまんない。「はい検察官 はい弁護人 終わり」
被告人にはこの人がオススメ
民事とか家裁の方が向いていると思う。
三貫納隼 みぬきの(仙台地裁)
京大卒 童顔 はきはき誠実そう・いい人そうな見た目としゃべり方。
髪の毛が多いので高裁傍聴後のお口直しにぴったり。妻も裁判官
川田宏一(最高裁)
瘦せ型 いい人そう。テニスルックが似合いそうな見た目 怖いのが嫌いな人にオススメ
吉崎佳弥 (最高裁刑事局長)
早稲田卒 元高裁事務局長と聞いただけで切れ者に違いなく、部下にパワハラとかしそうな怖そうな経歴だが実物は
ほのぼの風の平和主義者 怖いと言うよりトロイ 子供を家で怒鳴ったりしなさそうな感じ。
ブリーフ裁判官の天敵。性犯罪者にはかなり厳しいとの噂
被告人と必ずしゃべる。
金子茉由(弁護士)
厚化粧 やりすぎないほうがかわいいと思うぞ。
熊代雅音(最高裁)
東大卒。インテリ風。東京地裁で一番賢そうな顔。
寝ている傍聴人に退廷命令を下すとの噂があるが
この人の法廷で国選弁護人が寝てたよ。
やる気満々の顔で法廷に現れ、「おはようございます」とあいさつをし、
生活保護のごみ被告人を丁寧に名前を呼んで「さん」づけする。(ほかの裁判官は君(きみ)とか言うよ)
東大で講師をしている。
受験生は学問の神様にお参りに行くより、この人の法廷に参ったほうが賢くなれると思う。
小野裕信(那覇地裁) 京大卒 普通のお兄さん。なくなりそうな前髪。ピエール瀧のファンで質問・説諭が長時間に。
ファンが多い。LGBT傍聴人に人気の裁判官。
山下博司(宇都宮地裁)
声としゃべり方が特徴的 滑舌が悪い 「魔太郎がくる」の魔太郎似。性格は普通
寺尾亮(青森地裁)
インテリイケメンエリート風。THE国家公務員 官僚とか最高裁という言葉がふさわしい賢そうな顔。
今井理(山形地裁)
インテリ風 上品 THE国家公務員 官僚とか最高裁という言葉がふさわしい賢そうな顔。
森里紀之(神戸地裁)
普通の人 人柄がよさそう。被告人質問をするのを見た事がない。「はい検察官 はい弁護人 終わり」
内山香奈(福岡地裁小倉支部)
髪の毛が綺麗
細谷泰暢(司法教官)
早稲田卒 被告人が反抗しても一切怒らない素晴らしい人格者。
人柄が素晴らしすぎるので、凶悪犯に同情的に接していた、
説諭をしない、けしからんと、某動物虐待事件を支援する愛誤から執行猶予付き判決を非難され
顔写真入りポスターを作られ攻撃された気の毒な裁判官。
確かに、被告人を怒ったりいじめたりしたのは見たことがない。
被告人が「弁護士とは一切口きかない」とわがままを言うと
「じゃ、検察官と話しましょう」とか言って、一切覚えていないはずの被告人がなぜか全部素直に供述。
人柄がよすぎるので、犯罪者を相手にする刑事より、民事とか家裁に向いている。
修習生をいじめたりしなさそうだから、司法教官に向いている。
中島真一郎(仙台高裁)
京大卒 検察官をいじめたのを見たことあります。
被告人質問に無駄があったと激昂。
そんなにしょぼいネタで激しく怒らなくても、普通に言えばいいのに・・・・
気性が激しい裁判官
菱川孝之(名古屋高裁)
丸顔で短髪 「おはようごさいます。よろしくお願いします。」と開廷時にあいさつをする。
部活とかやってたら後輩から慕われそうな感じ。
「裁判中に困ったら弁護士さんと相談してかまいません」とか被告人に言う。
優しいお母さんに育てられてそう。この人のお母さんは嫁いじめとかしなさそう。
大川隆男(仙台地裁)
東大卒。自信ありそうなハキハキしたしゃべり方。
携帯を鳴らすと追い出される。
土倉健太(山形地裁)
ボウズ頭が黒いテルテル坊主に見える髪型が残念な裁判官。
顔そのものはいいので南青山の美容院に行けばかっこよくなると思う。
弁護士の書類の文言にいつもケチをつけているので弁護士は要注意。
執行猶予の被告人に「交通事故に気を付けて」と言う。
河本雅也(司法教官)
東大卒
こうもとではなくかわもと
傷害致死担当裁判官? いつも裁判員裁判で傷害致死を担当している。
合議制(重罪)のみ担当し他の部総括判事と違ってショボイ事件は扱わない。
つまんない仕事は部下に押し付け 華やかな事件のみGETってせこくない?
B係以下の部下の裁判官は大変だな。上司にはしたくないな。
東京地裁で一番容姿が裁判官らしい裁判官。気品のある見た目。
法廷前に職員用パイプ椅子が出て、職員が入り口で携帯の電源をチェックしているのはこの人の法廷だけだが
立っているだけで空いてる席の案内等は行わない無能な部下たち。
この裁判官はいいけど職員と検察官が嫌いだから行かなかった。
横浜地裁***************************
家令和典(横浜地裁)
東大卒 東京地裁813法廷の主 よくしゃべるので傍聴人から最も人気がある裁判官
この裁判官を見れなくなって悲しんだ傍聴人が「そうだ、横浜地裁に行こう」と傍聴の地裁を変更したとの噂。
入廷時の顔が異様に怖く、眼光が鋭いので一見怖そう・意地悪そうだが見た目に反して被告人 検察官 弁護士いじめは一切行わない。
証人がしゃべっている最中に被告人が「嘘ばっかり」と文句を言って聞こえなくなると
「被告人黙りなさい!」と大声で激しく制する厳しい一面も。
無駄を省く要領の良い合理主義者で能力が高いので冷酷そうだが
「今回は弁護人が頑張ったんです!弁護人お疲れさまでした!」とか面白いことを言い始めたりもする。
裁判傍聴初めての方にオススメ。名前が令和
橋本健
横浜地裁+東京地裁で最も怖い裁判官
異様な詰問口調は「裁判官は怖いほうが面白い」という持論の傍聴マニアさえ逃げ出すレベル
裁判傍聴初めての人は絶対見てはいけない。
青沼潔 東大卒
凶悪犯のゴミ被告人にも優しく丁寧に接する 凄くいい人。
梅本友美
女性裁判官は面白くないと人気がないが、この人だけは別格。(面白い)
開発礼子 (横浜地裁)(最高裁)
東大卒 貧乏とか、容姿が悪いとか、勉強できないとか、コンプレックスなく生きてきたのかなという
美人裁判官。あまりにもそつがないので、生まれ変わるならこういう風に生まれたい。
東京簡裁***************************
中谷雄二郎(簡裁)定年退官
東大卒 見た目、雰囲気、しゃべり方すべてが裁判官らしい裁判官。
元高裁部総括判事。高裁感バリバリ。
被告人が複数の場合呼び捨て「被告人**前へ!」
裁判傍聴初めての人におすすめ。
この裁判官を見ると、他の裁判官が雑魚に見える。
山崎秀司(簡裁)
昭和のアイドル竹本孝之に似ている
岩﨑彰生(簡裁)刑事→民事
被告人が話しやすそうな、親しみやすい雰囲気
東京高裁 (ハゲ率高し)***************************
栃木力(東京高裁)→司法研修所長 定年退官
ちからではない つとむ。
若いころはもてたであろう端正な顔立ち。
朝山芳史(東京高裁)定年退官→上智大学法科大学院教授
東大卒 被告人がお漏らししそうな怖そうなお代官様風。被告人は呼び捨て
この人を見てしまうと地裁の裁判官は小僧にしか見えない
何故か傍聴人からの人気は高い
文春オンラインで「変わり者で有名な人」「検察官の天敵」と評される。
乳腺外科医逆転有罪判決で有名
大熊一之(東京高裁)→名古屋地裁所長
早稲田卒 被告人を君呼ばわりするのが感じ悪い。
埼玉6人殺傷で無期懲役・老人ホーム事件では証人申請すべて拒否で忌避を申し立てられるなど物議をかもす
何でこいつが高裁部総括判事?
注目事件を数多く担当し、びっくり判決で世間を騒がせる。
見たくない裁判官No1
芹澤政治(東京高裁)定年前に依願退官し公証人へ
普通の人
中里智美(東京高裁)
男性裁判官 怖いの揃いの高裁の中ではとっつきやすいので高裁はじめての人にオススメf
サングラスの傍聴人に注意しない
大善文男(東京高裁)
声がでかい。未決勾留など被告人が分からなそうな言葉を説明してあげる。
日刊ゲンダイで「まるで安アパートにでも住んでいそうないいオジサンという雰囲気」と評される
平木正洋(東京高裁)
東大卒 判決文をゆっくり丁寧に読む。裕福で上品なお公家様風
後藤眞理子(東京高裁)定年退官
感じのいいおば様。こんな人が親戚にいたらいいな。
若園敦雄(東京高裁)
髪と眉毛が白髪 色が黒い
被告人を**さんと名前で呼び丁寧に接する。
人柄が傍聴人に慕われる裁判官
幼稚園の園長さんみたいな人と言われているが私もそう思う。
近藤宏子(東京高裁)
アナウンサー張りの綺麗な発声
眼鏡をかけていると美人に見えるが外すと(以下自主規制)
読み上げがうまいので判決見るならこの人が超絶オススメ うなすきながら聞いてしまう。
定年後はアナウンサーかナレーターか声優になれると思う。
職員募集動画に裁判官として登場
石井俊和
静かなおじいさん
村上正敏(東京高裁)民事
刑事と同じフロアでやっていうのでついつい迷い込んでしまうが
「傍聴人は離れて座ってください」と熱心にお席をご案内していたり
本人訴訟のアホに翻弄させられていたり
面白いものを見せてくれる味のあるおじさん
白井幸夫(東京高裁)民事→名古屋高裁長官
東大卒 上品 エリート風 容姿端麗 誰からも好感を持たれそうな紳士
女性傍聴人はこの法廷に集合だ。
定年後は俳優でエリート役が出来そう。
いつもほほえみながらお話合い(和解)をおすすめしている。
岡口基一(仙台高裁)民事
ネットでははっちゃけてそう、目をキラキラさせて座っていそうな印象があるが、法廷では暗い。
体調不良の人みたいな感じで座っているので「お体の具合がお悪いんですか?」と聞きたくなる。
春名茂 地裁民事 大き目の声で強気な訴訟指揮 体育会系
桃崎剛 地裁民事 メガネが似合うインテリ風 本人訴訟のアホでも上手にこなす
伊藤繁 地裁民事 みるからに立派な裁判官っぽい見た目 傍聴初めての人にオススメ
松下絵美 地裁民事 しゃべりと性格が凄くいい 顔は(省略)
松田典浩 地裁民事 不愛想
石渡圭 民事1部 プロバイダー責任法を知らないので発信者情報開示請求で「僕は会社にいました」というと非開示にしてくれる。