夫の事について | ♪口笛ふいて不器用に生きてゆく♪ 夫は若年性アルツハイマー 息子は知的障害 元ニートの日記

♪口笛ふいて不器用に生きてゆく♪ 夫は若年性アルツハイマー 息子は知的障害 元ニートの日記

『愛情』の『あ』だけ無くなって『いじょう(異常)』になってしまった私達夫婦。


離婚寸前で夫が若年性アルツハイマーに…


不器用にしか生きられない 私達、家族再生の日記。

最近は、手作りのブログばかりかいていたのですが、夫の状態も、かいておこうかなと思います。現在、夫は、特別養護老人ホームに入っています。やはり、夫の事も記録に残しておきたいと、思います。夫は現在、要介護3。去年3月は、MRIをとれたのですが、去年12月内蔵のMRI撮ろうとしたところ、動きまくって撮影が不可能でした。急きょ、CTに変更になりました。
  去年の6月位から、便失禁するようになり、しかも便を手に擦り付けるとか(施設の皆様申し訳ありませんえーん
 自立歩行。自立の食事以外は全介助です。
 二ヶ月に1回認知症専門医院に連れて行きます。
  定期的に美容師の娘が、髪の毛のカットに行ってますが、ここ数ヶ月、私と娘の二人体勢に、なりました。
私ら家族が行っても、もう、家族とスタッフの区別も解りません。

  私は、今年から仕事量を減らし、少しずつ片付けをし始めています。
夫の荷物は、あきらかに、ゴミと思えるものはすてましたが、使えそうなものは使っています。
  今の息子のお弁当箱も、夫が買ったものです。
  息子の特別支援学校高等部の時は給食があったのですが、イベントの時は、夫がお弁当を作っていました。バランを使ったりしてきれいにお弁当の盛りつけをしていました。

   ものすごく几帳面な性格でした。

  片付けをしていたらケースに綺麗に詰められた文房具とメモが出て来ました。


夫は知的障害の息子の事を心配して、雨の日はバス停まで送迎していました。

    ヤバい・・・なみだが・・・

夫も息子の事、愛してたんだな~

 
   私だって雑だけど、息子に毎朝お弁当作ってるからね!

   負けないからね~‼