写真①チェンソーで伐採して木が倒れるところ。写真②最新メカで枝を落とし丸太をカットしているところ。写真③おみやげにもらった檜の丸太。写真④秩父まつり会館の屋台。⑤秩父まつり会館の笠鉾。
11月8日 夫と一緒に地元の建設会社の伐採バスツアーに行って来ました。
当日、雨は降っていたし、山に行くので、足下が悪いなか歩くのが心配でしたが、行ってみたら。
伐採する近くまでバスで行けたので、足は疲れなかったし、雨でも伐採するところを見せてもらえました。
実際、伐採を直接見る事は、なかなか出来ないので、貴重な体験でした。
お昼は、栗園でバーベキュー。
その後、貯木場で丸太の分別の見学をして。製材所で材木を乾燥する工程を教えてもらいました。
秩父まつり会館に初めて行きました。展示されている屋台と笠鉾の大きさに圧倒されました。映像も夜祭りの再現が見られて感動します。
じばさんセンターに立ち寄り帰路へ
本当に貴重な体験が出来たバスツアーでした。夫も木が好きなので、頭に刺激を与えられたと思いますが、家に帰ってから不機嫌になってしまい。私に八つ当たりする事多し…は~あ(∋_∈)
なるべく怒らない様に対応してるけど、こっちも、ぶちギレしそうな時もある。
仕返しに、おみやげで、もらった林屋たい平の座布団饅頭を息子と二人で食べちゃったよ~♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
夫は饅頭の事忘れてるから、いいよね~(*^m^*)
こっそりと、やられた事はやり返す私でした。
ポッチリありがとうo(^-^)o
人気ブログランキングへ




