嫌な光景を見た  | 自分軸での自分の人生を生きる。

自分軸での自分の人生を生きる。

辛かった過去、毒親の毒を解毒中のアラフォー。
自分も家計も見直し中。

自分軸で自分らしく生きる為の試行錯誤の記録


日々のことやお金や子育てなども☆

電車の社内での出来事。





50〜60歳くらいの女性二人が言い争っていた。

仮にAとBとする。


A「よく見ろよ!バカなんじゃない?」

B「あんたがバカなんじゃない?なんでそんなにバカなの?よく見てよ!!」

と。



この言い争いの前に話は遡る。


電車がホームに止まりドアが開いた。

乗り込もうとした時に前にいた人(A)が奇妙な動きをしたと思ったが、何が起きたかわからなかった私。


その後二人が言い争いを始めたので、乗り込もうとした時にぶつかったのだなと理解した。


言い争って、お互いに嫌な気持ちでいるのなら離れた席に行けばいいのにお互い相向かいで座っている。


私は危険を察知し、この二人から離れた席に座った。


一度怒鳴りあっただけで言い争いを続けたわけではないけれど、お互いの姿が見える場所にいたらきっと心の中ではいがみ合ったままで不愉快なままだと思うんだよね。


でも、どちらも負けたくないと思うから、自分から離れるのが嫌なんどろうな…、と推察する。




たまに電車の車内やホームでケンカしている大人や、わざとぶつかってくる人がいて嫌な思いや怖い思いをすることがある。


私が働いている店にも、お門違いなクレームや難癖をつけてくる人、横柄な人、いきなり怒鳴ってくる人が沢山いるんだが、事実として大体が中高年か、それ以上の方なんだよな。


てことは、昭和の時代の支配的な子育ての副産物なのか、はたまた目まぐるしい時代の移り変わりで適応するのが難しくストレスや生きづらさを感じているからか、はたまた核家族化が進み孤独な人が増えているからなのか、はたまただんだん年齢的に前頭葉が衰え理性が効かなくなるからか。


いずれにせよ、生きづらさやストレス、不満が溜まっているのだろうな。


と理解は出来るけれど、とばっちりを食うのは嫌だ。




とはいえ私もアダルトチルドレンで認知の歪みから他人に迷惑かけている一人で、人のことは全く言えない。



対人恐怖症克服、人間関係を良くしたいという悩みはまだあるわけで、またセラピーを受けたいなと思っている。


お菓子や食べ物など消費に使うお金を節約してお金貯めよう&旦那にも相談してみようかな。