朝、早く起きてひとりの時間…

手帳と向き合うにはぴったりです。

本を読んで手帳を作り、講座も受けたのに、

いまひとつなのはなんででしょう?


ひとつは、

一日の手帳タイムが取れていないこと。

夜は起きていられなくて、

下手すると晩ごはん食べてしばらくすると眠くて仕方なかったり…(^◇^;)
(胃の消化能力が落ちてるから?)

そうすると夜の手帳タイムは…なのです。


これじゃもったいないな。

迷ったら基本に戻ろう!

手帳から全部取り外し、

あな吉さんの手帳キットの本を片手にやり直してみました。
いちごさんのまねをして、ふせんもかわいくしてみました♡
photo:01



デイリーとマンスリー並べただけで、なんか腑に落ちる感じ!
photo:02



やることシートも3枚仕様にチェーンジ!

いちごさんの内部発表会で見せていただいたタックシールふせんも併用します。
(あな吉さん手帳術bookの使いまわしふせんですね)

6穴パンチ買ったり、やることシートや付箋ボード作ったら、

あとは自分好みにカスタマイズ。←ここダイジ!

あの大きさだって理にかなっているのです。


そして、ミラクルスパイラルアップも望むなら、

1/18は立川へお越しください( ´ ▽ ` )ノ

カントリー姐さんの手帳術講座@立川です。

基礎編・実践編とも、あなたのお席、まだ空いてます。

お申し込み・お問い合わせはこちら

お待ちしています♪




iPhoneからの投稿