2018 2/3~2/4 フィッシングフィールド中津川 プリズム&アールグラッド大会 | ★trout spider★

★trout spider★

管理釣り場のトラウトフィッシングとエリアに生息する猫のブログ

フィッシングフィールド中津川で行われた、トラキン地方予選「プリズム&アールグラッド大会に参加してきました。

 

☆前日プラ☆

釣り場に行くとプリズム西川さんが現地販売していました。

プリズムはレアなメーカなので現地販売は嬉しかったです。イケメン西川さんにピースいただきました。


限定のプリズムザッカー。背中のマジョーラカラーがとても美しいです。

肝心のプラはなんとなくモヤモヤプラして不安を残しつつ終了。

 

★大会当日★

 

6時30分に現着。受付最後でした。焦りながら準備。気持ちがおちつかないので、後半組が良かったけど、残念ながら前半組になってしまいました。4人2人抜け。前日放流が入っているのでちょっと釣れるかもしれないけど、水温低く、雪代はいっているのですぐ終わりそうな気配。

 

★1回戦★

前半はプリズム製品で後半はアールグラッド製品のみ使用可能のルールです。バディマミー2.5g吉やオリカラでスタート。

 

バイト多いけど、追いが遅いので、ボトムまで落してスローリトリーブ。ナイロンラインでしっかりと掛けて前半6匹。

 

後半は魚が浮いているように感じたので、上目を引けば獲れるとおみったけど見事に外れ・・・・2匹しか獲れず。合計8匹。かろうじて1回戦突破です。

 

★2回戦★

ここから決勝までタイマン勝負。お相手はアイビーラインのテスターさんでした。ボトムの釣りが上手な人です。

 

魚が浮き気味だったので、プリズムのローレライ0.8gで入ったけど微妙。ポロッと1匹釣れたあと沈黙。アイビーさんはボトムのリアクションで安定した釣果。6対2で負け。トリプルスコアーで心折れました。

 

★準決勝審判★

審判をして勝ち上がっている選手の釣りを観察です。

 

準決勝の黒田さんの神がかった釣りが見れてよかった。とても勉強になりました。

 

決勝戦観戦したかったけど、彼女が待ちつかれてしまったので、西川さんに挨拶して、神社めぐりに行きました。

 

最後まで残るのがマナーですが、今回はほんとうにごめんなさい。

 

あとちょっと小言を・・・アールグラッドさんの大会運営が悪すぎです。試合運びがダラダラでスタッフの方に準決勝の審判は誰につけばいいのですか?と聞いたら好きな人に付いてくださいなどと言われる始末。

トラキン地方予選でこの緩みっぷり・・・10年ぐらい前の大会にタイムスリップしたかと思いました。

 

アールグラッドのスプーンはもう使う事がないと思うので、タックルベリーに売りたいと思います。

 

逆にプリズムの良さを再認識。ローレライ0.8gはとてもよいスプーンですね。ワレット1軍で使ってゆこうと思いました。

 

フィッシングフィールド中津川のスタッフ及び大会参加の皆さんお疲れ様でした。

 

大会帰りに寄った川崎 日枝大神社 オリジナルの御朱印帳かわいいです✨

 

サンリオキャラクター御守発祥の神社。お守りと御朱印帳のデザイン力が秀逸。素晴らです✨