ストーマ交換と似た者親子 | 大腸癌に勝てなかったけど、ずっと大好き!

大腸癌に勝てなかったけど、ずっと大好き!

2014.10.5いつも元気な夫が突然「大腸癌による癌性腹膜炎」でステージ4。夫と一緒にいたい!という思いだけで闘いましたが、2019.7.27転移性脳腫瘍で、突然、猛ダッシュで虹の橋を渡っていきました。

昨日は多くの方が娘のために、祈って下さり有難うございます。
ちょうど今、試験の真っ最中…皆様のパワーが娘に届き、娘の力になっていると信じています。
本当にありがとうございますm(_ _)m




フォルフィリ+アバスチン12クール…

昨夜の夫は…
下痢(+)
吐き気(-)
倦怠感(少々)
でした。


仕事から帰ってきた夫の手には、久しぶりにピンクのビニール袋…
これは、日中、ストーマが漏れて交換した証ですショックなうさぎ
夫、交換した汚物は絶対に持って帰ってきます。
そのため、『オムツ処理袋』は必需品‼

この消臭袋…なかなかの優れもので、真夏でも臭いませんよあハートハート


このセットを、車や会社のデスクの引き出しに置いてあり、交換する時は、👖のポッケに中身だけ入れてトイレに行きます。

会社にはオストミーや身障トイレが無いですし、そもそも夫は入院中以外は普通トイレしか使いませんので『よりコンパクトで目立たない』をコンセプトにしています。


そして、昨夜「あらぁあ漏れちゃった?と聞くと
「大したことはないよ。たまにはお母さん、お土産が欲しいかなぁ~って思ってさぁ笑

「いや…要らんけど笑

「も~お母さんはお父さんの『物(ぶつ)うんち』が気になって仕方ないんやであまんじゅう(のほ)笑笑

「ハハ……がびょーん(アホやね)

「そんなお母さんのために~今日はサービスしときましたわー笑笑笑

(もう、あかんねぇ…顔に縦線2)


ほら…都合の悪いこととかがあると、ベラベラ喋る…あれに似てるにま~笑

昔、息子が幼稚園の時にお給食のレーズンパンをこっそりゴミ箱に捨てた事があって…

ちょうど、その日が個人懇談で先生が
「K君って決まってるわけではないし、K君も違うって言うんですが…」と前置きしながら
「K君のパンが無くて、普段からK君はレーズンパンが苦手ですし…K君の横のゴミ箱で…」と申し訳なさそうに……

家に帰ると玄関まで走ってきて
「レーズンパン、K君じゃないでね。レーズンパンが自分でポトッてゴミ箱に入って行ったんやよ」

入るか!勝手に…笑笑

「今度、レーズンパンがゴミ箱に行きそうになったら『ダメよ~』って言うね。お母さん、食べてあげてね」

夫……あの頃の息子に似てるショック


今朝は下痢もおさまり、倦怠感もないようで、元気な夫。
副作用が少ないなら、抗がん剤も悪くないんだけどなぁ……ショックなうさぎ