あまり模試・新問はやりすぎないことを心掛けているのですが、

賃貸不動産経営管理士試験に限っては昨年の失敗を踏まえ、各3社の市販模試を買って回しています。

 

合計450問・1800肢ですから結構な分量です。

 

 

 

 

 
 

 

「過去問は役に立たない」

 

と言われることが多い試験ですが・・・

 

 

3:06~アガルートの工藤講師が解説しているように、

過去問からも結構出題されていることがわかります。

無視してよいものではないでしょう。

 

なので過去問道場で全問9割取れるくらいには回しています。

 

 

各社予想模試の難易度は、

 

TAC>LEC=日建

 

くらいの印象です。

TACはどの試験模試も一段難しいですね。

 

模試を回しながら、

 

「管業者とマン管とFP2級を混ぜたような内容だな」

 

という感想を抱きました。

 

宅建との相性がよく言われますが宅建にはあまり似ていないような。

宅建では問われない建築設備の出題があるからでしょうか。

権利関係(相続など)の問題は宅建ほど難しくなくFP2級くらいの感じかな。

 

あとこれはヤマというほどのものでもないのですが、

今年あたり仕訳問題が出そうな気がしています。

そして炎上したりとか。

 

例えば管業者だとこんな感じの問題。

 

正解)4

 

 

まったく責任を持てないのですが、

なんとなくマン管・管業試験を意識しているような気がするので、

管業試験過去問の仕訳問題を解いて慣れておくのは良いような気がします。