今回は卒哺乳瓶についてのみの記事デス。


どなたかの参考になればと思いUPしていますφ(.. )






とかげウチの姫ゴン(娘 1歳1ヶ月)は

    ミルク@哺乳瓶 が大大大好きドキドキ デス汗




  けど、1歳を過ぎると

  「やれ、卒乳だ!」 「やれ、卒ミルク@哺乳瓶だ!」と・・・



  ミルク@哺乳瓶は 虫歯&歯並びに影響有り! なんて事も聞き・・・

  悩みに悩む日々@私



  ・卒哺乳瓶・卒ミルクの方法 ・自然に卒業できました

  ・哺乳瓶でも虫歯になりませんでした ・体質ですから 

 

 そんなこと↑ばかりネットで検索する日々を送ってました(進行形)



  同じように、そんな検索ワードで辿りついた方にも参考になれば・・・

  と思いUPしていますφ(.. )



  

   



さて。




ミルク@哺乳瓶が大好きっ子の姫ゴン(娘 1歳1ヶ月)


3日前から“寝る前ミルク”と“夜中のミルク”を止めています。



いよいよ、卒哺乳瓶への挑戦なのだあせるグーあせる





今までの生活リズムは


19:00 ミルク@哺乳瓶140cc~200cc 飲みながら寝んね


23:00 「ミルクくれ-!」の泣き100cc~140cc 飲みながら寝んね


2:00  まさかの「ミルクくれ-!」の泣き 40cc~100cc 飲みながら寝んね



いづれも薄めたり、白湯だと、口に咥える前に哺乳瓶を投げるあせるおお泣きあせる


『んま-、嗅覚が発達しているわね~』と感心せずにはいられないw





牛乳はまだ飲ませていないから、昼間もミルク。


けど、日中はストローマグでゴクゴク飲むのね-これが・・・(*v.v)。全くもー。


なのに、夜間はどーしても哺乳瓶ハートブレイク




ちなみに、


1日ミルクトータル量は500~700cc。

内、フォロミは3時のおやつに120cc。



1歳1ヶ月にしてはオイオイ汗なミルク量なんだけど


欲しがるし、体も小さい方だから、ま、いっかと・・・適当な私。



 

        

とにかく、


夜中のミルク@哺乳瓶こだわりが強すぎて、


『薄めて、徐々に白湯にしましょう!』的な誤魔化しはきかないし、


永遠に卒哺乳瓶なんて出来ない、出来ない、出来な---い!!


と、ノイローゼ気味でしたね、私・・・(T▽T;)





とかげ卒哺乳瓶への挑戦~卒業挑戦3日目に続く