暑くて眠れなくて眠いけど眠れない(;Д;) | ねこまりのブログ

ねこまりのブログ

                      

モンハン4Gの発売日が決定したようで、予約しようと色々見てみたら……
零の新作が9月27日……

頭の中から一瞬モンハン4Gが吹っ飛んでしまいました(・ω・)

ゲームパッドで零とか……面白くないわけがない……面白いに決まってる……自分の中ではゲームパッドは零のために作られたといっても過言ではないと勝手に思ってます……

でも……
WiiUとかモンハン3Gを2回ぐらいやって以来起動してなくて線の所在がわからない……

という前置き(・ω・)

9月27日から零→10月11日からはモンハン4Gをやらないといけないので、それまでに作品を1個作りたい(・ω・)そう思っております。

今まで2作品作りましたが、それぞれが自分のスキルアップの意味を込めていました(・ω・)

『ぼくと君の世界から』
→基本的なゲームのプログラムの考え方
→お絵かき
→BGM

『黒塗童話』
→完全に一からプログラムを組む
→お絵かき

でも、思ったのです(・ω・)

システム面は凝ったとしても、プレイヤーさんが覚えないといけない(覚えておかなければいけない)ような感じだと、敷居が上がる、と。

かつ。

1作品に時間をかけすぎ(;Д;)
その時間配分も全体的にかかりすぎで、特にコモン作成が全体の約半分を占めているようです(;Д;)

時間をかけているコモンのせいで、敷居を上げる。

これは如何に(・ω・)

なので、次は……

プレイヤーさんのやる操作は、探索ゲーム程度。
歩く、調べるのみ(・ω・)
走るに関しては、あった方がいいのかどうか悩みます……

誰にでも理解してもらえるような操作で走るということをさせる方法が思いつかないので……。


システムを理解できないままでも、エンディングは一つ見れる。
でも、システムを理解しながらやると、エンディングの選択肢が増える。

そんな感じに出来ればと思っています(・ω・)

自分が本来やりたいのは、変わったシステム、そこそこの(鬼畜)難易度、人を選ぶ
というゲームなのですが、次の作品は
→シナリオ
→短い制作期間で作る
→シンプルの裏の奥深さ

の3つを練習してみようと思います(・ω・)

お絵かきは……常に練習です(;Д;)

黒塗童話のみなもちゃんのチップは腕の関節の位置がおかしいですね(>Д<)