いつも読んで頂いてありがとうございますお願い



長男、長女、次男

(軽度知的障害、成人、連れ子)



三男

(境界知能、自閉スペクトラム症

特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)



三男以外は自立しているので

主に三男の話が多めです



本ページはプロモーションが含まれています




こんばんは~。




うちの三男。特別支援学級在籍(知的)です。

最近あまりに衝動性が強いので

ADHD薬を検討しています。




んで、病院受診の前に担任の先生に

服薬を検討しているので

普段の様子をオブラートに包まず

教えて欲しいと伝えてあったのですが




普段の様子を書いた紙を今日貰いました。




「普段は良いところも交えつつお話するのですが

今回は気になる所だけをピックアップして書いてあります。」と先生も言っていたので内心ドキドキバクバク




内容は

  • 教室から飛び出して掲示板を見て帰ってくる
  • 全校朝会で普段と同じ声の大きさで話していた
  • やりたい事が我慢できず怒っていることが多い
  • 体育では他の子に抜かされたと怒っていた
  • 図工の時間に説明が「長ーい」と離席していた
  • クラスメイトに「静かにして」と言われ「うるさい」と怒っていた
  • 怒りながらロッカーや黒板を叩いている
  • 体操服への着替えは拒否



とまぁ、中々衝撃的な内容でした炎




ADHD全開じゃん。

衝動性全開じゃーん

しかも自閉もちょいちょい感じる

順番へのこだわり、着衣へのこだわり




幼稚園では離席も飛び出しも無かったので

まさかこんなに酷い状況とは知らず…

小学校楽しく通えて良かったな、

なんて楽観視してました。




先生が忙しい中、

こんな丁寧な紙を書いて頂いたので

真摯に受け止め主治医と相談して

服薬を検討したいと思います。




くはぁ…自分の子どもの困り事を直視するのは

何度味わってもキツイですね煽り




支援学級でこんなにADHD全開なのは

うちの子だけのように見えるし

三男が度々怒ったり、飛び出したりもするので

手を焼いているんだなと思うと


先生にもクラスが同じ子にも

なんだか申し訳無い気持ちになってしまいました…

皆さん支援を受けたくて支援学級を選択した訳ですからね…




服薬で全てが解決は無いけれど

少しでも三男の困りごとが減って

楽しく小学校通えればいいな。




ブログ読んで頂いてありがとうございましたお願い




 

最近ポチりました

 


 

気になる…

 



 

気になる…