小松菜を買ったら

ぜひやってみて欲しいな。

カットして

根元に近い部分を

土に埋めとくと、


再生して

またまた小松菜🥬食べれますよびっくりマーク





↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


真ん中から新しい葉が育ってきます。

水やりはたっぷりとねウインク


コレは、土に埋めて二週間後。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



根っこがついてなくても、

水やりをたっぷりしていると

根が出てくるから大丈夫🙆‍♀️


水菜、サニーレタスも再生したよ!

うまくいけば、
種が採取できて、
種から小松菜を育てれます!

コレは昨年の春に採取した種を蒔いて

一部花を咲かせ、

今年の春また採取出来た種です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





すごいよね、植物の力ってキラキラ


しかもびっくりマーク


こぼれ種で

また育ってくるのよーーーびっくりマーク爆笑



もう少し大きくなったら

ベビーリーフとして

サラダ🥗でいただくわよんラブ飛び出すハート



丸レッドおまけの情報丸レッド


カットした小松菜は、
タッパーの下にキッチンペーパーを敷き
カットした小松菜を入れて
その上にまたキッチンペーパーをかぶせ、

蓋をして冷蔵庫で保存すれば

そのまま保存するよりはるかに長持ちします!

しっかり水切りする必要もなく、
洗ってパッパと水切りしたくらいで🆗

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







タッパーが無くても、

市販のキッチンポリ袋で同じように

すれば🆗


チャーハンやパスタの仕上げ前に

パラ〜っと

入れて炒めれば

緑がきれいなお料理が完成よんラブ


他の葉物野菜でも可能だから

ぜひトライしてみてねびっくりマーク



この度も

最後まで読んでくださり

ありがとうございました照れ