映画 ナポレオンの感想☆ネタバレ注意 | りんごの宝塚&大人女子ライフ♪

りんごの宝塚&大人女子ライフ♪

ブログの説明を入力します。
宝塚を愛する大人女子が、観劇、または私生活のいろいろを
楽しく紹介します!



リドリー・スコット監督の映画

「ナポレオン」を見ました(^-^)

英雄か悪魔か、、、


思っていたより恋愛色濃いめでした。


数年前に見た宝塚の小池先生作品

「ナポレオン 眠らない男」

を思い出しました。

結構、テイストが似てました。

史実に基づいてるからでしょうか。。。


後に皇后となるジョゼフィーヌとの出会い。

彼女が、革命時、処刑寸前であったこと。

また、元夫の形見の剣を返してもらうため、息子がナポレオンを尋ねる場面等。


似通った場面がたくさんありました。


ナポレオン像としては、男前だった柚希礼音さんより、現実味がありました。


ナポレオン、背が高くなかったとか、小太りだったとか、丸顔だったとか、イケテナイ説が色々ありますから。。。

ナポレオン役のホアキン・フェニックスがイケテナイとは思いませんが、あえてイケテナイ感を出してました。


映画の中では、ジョゼフィーヌの浮気が分かると、前線を放って、妻の元に帰ります。

しかも、自分の浮気は棚に上げて、妻を一方的にねちねち責めます💦


この辺の感覚、現代人にはよく分からないですね笑。史実だと、ナポレオンかなりの数の愛人がいらっしゃったようです。


数年後、どうしても後継が必要なナポレオンは、子どもが産めない皇后ジョゼフィーヌと離婚します。


ここから、ナポレオンの凋落が始まります。


あんなに連戦連勝だったのに、運に見放されたように、負け続けます。


皇后の言葉を思い出します。

「私がいなければ、あなたはただの男。

  私があなたを皇帝にしたのよ」

確かにそれくらいカリスマ性のあるジョゼフィーヌ。

国民人気も高かったらしいです。


連敗続きで、ナポレオンに仕える兵士等、次々に死んでゆきます。


ある意味、恐怖政治のロベスピエールより、たくさんの人間の死に携わった人物でしょう。


結局ロシア出兵の大敗退で、ナポレオンは帝位を追われます。


映画には出て来なかったと思いますが、再婚したオーストリアのハプスブルグ家出身の妻は、子供を連れ、さっさと国に帰ってしまいます。


その時になって、ナポレオンは思ったでしょう。

なぜ、ジョゼフィーヌを手放してしまったのかと。。。


ひたすら戦争を繰り返して、本当に彼は何をしたかったのでしょうか、謎です。

彼が成した偉業については、特に取り上げられる事も無く、

あまり知性も感じられません。


セントヘレナ島へ流されてからも、監視の目はありながら、結構楽しそうに普通に生きてます。


片や、革命で処刑されたルイ16世や、マリーアントワネット等とは雲泥の差。


これは彼が当時国民からの人気が高かったからなのでしょう。


大した反省もみせず、落ち込んだりもせず、普通に余生を過ごしたのかもしれないと思うと、大したメンタルの持ち主です。


特に最後感動的に描かれることもありませんでした。


私がナポレオンに副タイトルをつけるとしたら。。。

「ナポレオン 反省しない男」に決まりです!


ちょっと辛口でした💦