一人暮らし風呂干し派は除湿機おすすめ〜! | OLの一人暮らしに必要なことすべて!

OLの一人暮らしに必要なことすべて!

関東で一人暮らしをしているアラサーOLです。
一人暮らし歴は2年目とまだまだなので、調べたことやおすすめのものをシェアしていきます!
このブログを見れば、一人暮らしに必要なことすべてがわかるようにするのが目標。

テーマ:

この間買った、この除湿機が最高です!


風呂干ししてる人に試して欲しい!!!



アイリスオーヤマ コンパクト除湿機(IJD-H20)


風呂干し(=お風呂場で部屋干し)してる私にとって、本当に買ってよかったと思ってる!

浴室乾燥機の無い、全風呂干し派の人にすすめたい!!


今まで気になってたポイントが解消されたの。



・風呂の換気扇+サーキュレーターだけじゃ風呂場がモワモワしてた

・そんで、生乾き臭の洗濯物がワンサカでした

・風呂じゃなくてリビング干しにしたものの、景観悪し

・サーキュレーターだと、洗濯物に風当たる位置を調整したり、面倒

・そもそも、洗濯物乾くの遅い




これがさー、この除湿機使ったら全部解消されました✨



・風呂場のモワモワが、ないのよ!!

・乾きが早いから生乾き臭なし。せっかちな私のペースについて来た

・バスタオルとか、乾きづらい物に直接風が当てられる

・サーキュレーターとダブルコンボだとさらに安心&時短


QOLが上がるとはこのこと☺️





この除湿機じゃなくても良いんだけど、私は
コンパクト&軽い&安いっていうのが決め手で選んだよ!


コンパクトだから、
狭い脱衣所でもギリ置ける。
クローゼットの除湿にも使える。

軽いから、
持ち運びしやすい!使う気になる。
他の除湿機を電気屋で持ってみたけど、重くて動かす気になれなかった。


安いから、
ダメでも最悪仕方ないと思って買いやすい。
タイマー4時間・8時間の最低限の機能しかないけど、風呂干しだけならむしろそれで十分。




お風呂上がりに除湿機使えば、翌朝お風呂場カラカラで、カビ対策にも◎



1年中使えるし、超絶オススメです!
おすすめしたすぎて、ひっさびさにブログ書いちゃったくらい笑



ちなみにうちは、お風呂の中に入れちゃって干すことが多いです笑




本当はもっと洗濯物多いです


特に乾きにくいものに、除湿した風が直接当たるようにしています💡


サーキュレーターとの併用でしっかり乾きますよ!!







危ないから、お風呂場で使うときは、風呂場の水気をしっかり飛ばしてからやってます!


これで快適な風呂干しライフが送れています✌️