美味しかったです。
鶏ぱいたんスープにとってもあいました。
クーポンもらうの忘れずに。
え、、面白い。。
キンドル本になりました。
一気読みはこちらからどうぞ。
合格する方には2種類の方がいます。
この本を読まなくても合格する方と、この本を読んで合格する方です。
キンドルなので、すぐに読めます。
建築基準適合判定資格者の勉強のペースの続きです。
考査Aを進めていきますと、自分の得意な問題、苦手な問題がわかってくると思います。
それぞれの問で5問×5年で25問を法令集にマーキングしたり、何回も読んだりしていますと、繰り返し出てくる問題とか、パターンのようなものを感じると思います。
得意な問題、いつまでもわからない問題ができてくると思います。
1つの問で5択なので、1つの選択問題が分からなくても、あとの4つの○☓がわかればほぼ正解です。得意なところは理解を深めて、よくわからないところは、繰り返し読んだ問題のパターンで理解しました。
試験の時は制限時間がありますので、ペース配分も少し考えます。全問を法令集で確認していると、時間切れになると思います。
別表2のあちこち飛ぶのが理解しずらくて、用途の問題が苦手でした。どこまで勉強しようか迷いました。
考査Aの勉強のときは、問題のパターンで理解しようとおもっていましたが、考査Bの計画2の勉強をしているときに、ここはできるだけ点をとっていきたいと思い、勉強することにしました。考査Bの計画2の用途をじっくり勉強すると、かなり理解しやすくなり、考査Aにも有効でした。
つづく
これ、作りたいです。
ガウディが好きなことに最近気が付きました。
最近、マウス使ってると、手首が痛いです。
こういうのがいいのかな?