Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 美味しかったです。。


有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 美味しかったです。

鶏白湯スープにとってもあいました。

クーポンもらうの忘れずに。


CALAFO

え、、面白い。。

 

 

 キンドル本になりました。

一気読み、先読みはこちらからどうぞ。

 

 

 合格する方には2種類の方がいます。

この本を読まなくても合格する方と、この本を読んで合格する方です。


 建築基準適合判定資格者の勉強の際に法令集にインデックスを貼ります。

 考査Aのインデックスを右に付けました。問1から17まで17色のインデックスが付いています。

 問1→黄色、問2→オレンジ、問3→ピンク、防火関係→赤系、構造関係→紫系、設備関係→青などイメージして、貼っていました。

 

 問1とか問2とか、最初は色がすぐわかっていいのですが、最後は17色になります。

 17色になりますと、問いくつのインデックスか分からなくなります。緑と黄緑とか、水色と青とか、紫も何種類かあって、問5か問6か迷います。

 

 同じ色のインデックスに1から17の番号を付けて、見やすいところに貼っておきました。

 問1が黄色なら黄色のインデックスに1と書いて貼っておきます。問2がオレンジならオレンジのインデックスに2、問3がピンクならピンクのインデックスに3。簡単なインデックスの目次のようなものを作りました。

 色と問番号を覚えていればいいのですが、覚えきれませんでした。

 あと、似た色のインデックスの迷いを無くすために、このインデックス目次を付けました。

 問題を見たら、インデックス目次を見て、その問番号の色のインデックスの部分だけ探せばOKです。

 インデックスの絞り込みが早くなります。

 

 考査Aの構造の問番号が入れ替わっている年がありました。問5と問6だったと思います。構造と構造計算です。

 お気をつけください。

 

おすすめ文具です。

 ふせん、インデックスの私のおすすめはこれです。

  

 このインデックスにしたのは

 

1.カラーが豊富なので、いろいろな色で、問1から問17まで、色で分けてインデックスが付けられます。    問題の該当箇所が色とイメージでわかるので探しやすくなります。

 問1→黄色、問2→オレンジ、問3→ピンク、防火関係→赤系、構造関係→紫系、設備関係→青などイメージして、貼っていました。

 

2.貼り直しができるので、インデックスを追加しても、並べ替え、貼り直しができます。

 

3.縦18mmというサイズが、総合資格学院の法令集(大きい方)のインデックスのスペースとぴったりです。(小さいサイズの法令集については不明です。メタリックは大きいので、カットが必要です。)

 

 インデックスののりの部分が少し長いので、法令集の記載の上にのってきます。インデックスを貼った後で、アンダーラインとか書きたいときは、一度はがして、アンダーラインを書き込んでから貼り直すか、のりの部分をカットする必要があります。のりの部分をカットすると、少し接着力が弱まるような気がしました。

 

ご注意 

 フィルムなので、裏面から見ると、文字が裏返しになって読めません。

 半透明なので、たくさん貼ってインデックスが重なりますと、インデックスの色や文字が見にくくなります。

 けっこう高価なので、よく使う色はセットで買わずに別に追加したほうが良いと思います。セットの中で重複している色もありますのでご注意ください。(私はインデックスだけで8,000円ぐらい買いました。)

 

 合わせて、こちらのマジックを試してください。

 超極細タイプがあるなんて、知りませんでした。インデックスの書き込みに使用しました。


 これ、作りたいです。


 ガウディが好きなことに最近気が付きました。

 

Evoon

 

HAIRSTYLE PARK

 

【エブリィフレシャス】浄水型ウォーターサーバー