お久しぶ~り~です
今日、めっちゃ長いです

どこから説明したらいいのやら
いまの状況からご報告しますと、
きなこもちんが下半身不随になってしまいました。
先生曰くは先天性の遺伝疾患じゃないかと。

思えばうちに来た時から歩き方が、
思ってたうさぎさんのよりもたどたどしいというか、俊敏じゃないなぁ…と思ってたのね。

飼い始めてすぐに開張肢を疑って、うさぎさんに詳しい獣医さんに診てもらったんだけど、まだ生後2ヶ月だったのでなんとも言えないとの診断。

でも開張肢っぽくないから、もしかしたら先天性の何かか、産まれてすぐに肢に負担がかかって骨が歪んでしまった可能性もあるね、と言われてました。

大型ホームセンター内のペットショップで出会ったのだけど、店員さんは最初から他の子とは違うと分かってたはず。ど素人の私でさえ、最初から歩き方がおかしいんじゃ?と思ったのだから。

お迎えして数日後に聞きに行った時には、うちにいる時は歩き方もおかしくなかったと。滑るところで放したからじゃないですか? と言われてしまったのですよ。

その後、歩けなくなって、先天性か遺伝疾患じゃないかと言われたのでそれをペットショップに報告すると、生体代だけですがお返しします  だって。  いかなる理由があっても返金しませんって書いてる誓約書にサインさせたのはそっちなのにね。


そして当のきなこもちん。
それからも様子を見てたら、めっちゃ元気なんだけど走らないし跳ばない。トテトテ歩く感じ。
それがだんだん後ろ肢を引きずるようになって、今は完全に移動はズリズリ状態。

でも自分で食べるし飲めるしなので、お世話としてはおチリを2日に1回お湯に浸けて石鹸で洗ってあげるくらいかな?
キレイにしてくれてるのを分かっているかのように、ドライヤーで完全に乾かすまで大人しくされるがままになってます。

{3B2A1CC7-4E17-4656-8B97-5B74962470D2}
お尻側が終わってお股の所を乾かす時は仰向けになってもらうんだけど、タオルを枕にして大人しくしてるよ

床ずれにならないようになるべくフカフカなものを敷いてるけど、オチっこは垂れ流しなので、毎日マットを替えたりして、清潔を保つ事には気をつけてるかな。
と、現状のご報告を文字にすると重~い

だけど、
きなこもちんは健気に生きているのです。
こんな風に 
{1C3D1CC4-2D5C-4540-A8BC-93BB4B343121}



{1FD29180-B194-4699-A34E-5A2E5D4FD271}



{18910000-6EBB-4B12-A57E-D1FA91D05DFE}



{94CC52C1-707B-4B52-A181-141EEA118AE1}

思えば、うさぎさんらしくない 
ゆ~っくりした動きだったからこそ、
うちの猫さん達は受け入れたのかもしれない。

この子はうちに来るべくして来てくれた子なのかな~ なんて思ったり。ね。

もちろん大変は大変なんだけど、ほんと可愛い子で

そんな感じで、みんな元気です

サンちゃんが登場してなかったね。
サンちゃんはきなこもちんとは絡まないからねぇ
サンちゃんも元気にしてますよー
{ABC103AD-D85D-400B-98BA-E533BCE6C208}


{EAFE8972-4C10-4AC0-A427-E342C0E1C238}
ってな感じで