ミルクもきちんと飲むようになり、哺乳瓶で夜の負荷もだいぶ軽減されてきた。(私はときどきしか起きていないが…)

これは結構うまくいくのでは?と楽観し始めたところで問題発生。まさに好事魔多し。

我が家には娘の下にもう一人、弟がいるのだがこれがいわゆる典型的な Z 世代。

動物が嫌いな訳では無いが、タイパ・コスパを無視してまで積極的に世話をするタイプではない。

特に今回は、自分とはまったく関係ないのに家にやってきた仔猫たちの世話をしようとはしなかった。

それはそれで仕方ないので、戦力として期待はしていなかったのだがやはり気にはなるらしく我々がいない間に勝手にミルクをやってしまった。

それも前回の残りのミルクを冷たいままで… 毎回、煮沸消毒→熱湯で粉ミルクを溶かす→冷ますをしていた姉はそれを知って当然ブチギレ。

弟の方は「そんな文句言われるならもう手伝わんわ」と憎まれ口を叩いて退散したようだが、問題は猫たちだ。

その後、はっきりわかるレベルで2匹とも下痢をし始めた。特に茶トラがひどく、緊張が走る。

とりあえずいつもより暖かめにして様子を見ることにした。