梅雨も近づき、関東近くもジメジメ蒸し蒸しの今日この頃。私の部署にも、先週から新卒の子が研修に来ております。


齢、18!!!!?

ワシとの年齢差、おおよそ2周り!!

ワシは、そんな齢18の女子と車に乗って同行研修だなんて。


ふた周りっていうと

こんな感じだろうか。。


・ファミコン世代と任天堂Switch世代

・光GENJI世代とキンプリ世代

・マイケル・ジャクソン世代とBTS世代

・ナタ・デ・ココ世代とチーズハットグ世代?

俺がよく聞いてきたGLAYも向こうからしたら、演奏のうまいイケオジ4人衆。


うーん、そこには大きな壁がある。

昔、全日本プロレスから渕正信が、新日本プロレスに川田正明と乗り込んだときに言っていたかのような、ふたりの間にある大きな壁。 

決して交わらなかった壁




だが同行と言う崇高な任務をこなすべく

それなりに仕事の話もしつつも、ハラスメントと言うなの地雷を見極めながら、言葉を選び相手の顔色を伺いっ、お腹の空くタイミングと

食べたい所へ行き、パパ活みたいになっておる。

気を使い過ぎと言ったら言い過ぎなのかもしれないが、否!言い過ぎではない。


最近、聞いた話が。。。。


ブラック企業ってやつ。

これは、言わずもがなアウツ。

こうならないように、近年 いろんなルールが敷かれ、そこから離れればより良い会社 いい組織みたいなのがホワイト企業。

ホワイト企業と聞いて、悪い印象を抱く人はいないだろう。

今の組織、企業などもそうでありたいと思ってるだろうし、そうであってほしいと思う。


ブラック企業のやっていることは、残業、内部の雰囲気、過労、いろいろ含めてハラスメントの対象になり得るだろうけども


余計な仕事はしなくていいよ!

無理してやらなくていいからね!

そういう言葉を掛けられる職場は、すごくホワイト企業なイメージを持つんだけど

言われてる受け手からしたら

「何もしなくていい、仕事を与えられない、必要ないってこと?」

みたいに、受け取るホワイトハラスメントなるものがあるのだと。。


ブラックも駄目!

ホワイトも駄目って、どうしたらいいんでしょう。




熱いお風呂は熱すぎる、温いお風呂だと温すぎるという。

相手を気にし過ぎるあまり

伝えるべきことも伝えられず。

うすーくうすーく、切れないように

そっと、優しく。


なんだかそんな話をその子から聞いて、つくづく生きづらい世の中になったなぁと思うとともに、俺も含めて、これからの日本は大丈夫か?と思う今日このごろの出来事でした。