昨日近くに住む遠い親戚から

 

「魚を沢山貰ったのでお裾分け」と

 

我が家にも沢山持ってきてくれた

二尾位かなと思っていたら

 

発泡スチロールの中にはこんなに沢山

 

数えてみれば10尾も入っていた

 

とりあえず6尾捌いたがその中に

 

タカノハダイが4尾でこ奴の鱗とりに

 

何とも手間がかかり疲れた

 

3枚におろした後小骨を抜いて

 

刺身かムニエルで食べられる様にした後

 

近くに住む近い親戚に2尾届けた

 

残った魚を冷蔵庫に入れ今日

 

「さて やるべか」とバットに入れた魚達を

 

出して見れば 「あんれま皆さん喉が渇いて

 

声も出ないではあ〜りませんか」

 

腐っても鯛と言われてるから今夜

 

唐揚げにして食べてみる

カワハギは初めての調理につき

 

皮に刃がたたず どうすりゃいいのさ思案橋

 

かわはぎ と名前が付いているのだから

 

皮をはげば いんでないかえ? と剥いた

スッポンポンになったお姿に上から塩を振ったが

 

ピクリともしなかった

 

 

5枚におろした (クロウシノシタと言うらしい)

 

もう一尾は(シマウシノシタと言うらしい)

 

共に初めてのご対面

 

整いました

 

これで全部捌き終わった

 

今回アラがそれなりに出たが

 

骨から身をほぐしニャンズのご馳走とした

 

しかしながらアラがもうひと鍋残っている

 

アラアラ・・・