㊗ 世界農業遺産認定決定・・・静岡の茶草場 | ねこじゃらし・Kの懐かし処

ねこじゃらし・Kの懐かし処

遠州浜松発、懐かし探しの近場のお散歩
ヤフブロ時代の過去記事

 
静岡県西部地域
 
富士山の世界文化遺産登録より先に・・・
 
今日、静岡県西部地域の「川根本町、島田市、掛川市、菊川市、牧之原市」に点在する茶草場(ちゃぐさば)が世界農業遺産に認定されました!
おめでとうございます!
静岡県西部人のお茶好きとしてはめちゃめちゃ嬉しい次第です!
 
イメージ 2   イメージ 3   イメージ 4
                                                                                                        (gifアニメ・ねこじゃらし・K)
世界重要農業遺産システム(せかいじゅうようのうぎょういさんシステム、GIAHS)とは、伝統的な農業と、農業によって育まれ、維持されてきた、土地利用(ため池、農地、水利施設など)、技術、文化風習、風景、そしてそれを取り巻く生物多様性の保全を目的に、世界的に重要な地域を国連食糧農業機関(FAO)が認定するもの。
通称世界農業遺産
これまでは、伝統的な農業の保存が主体。2011年に登録が決まったとされる日本の能登と佐渡の2地域は、伝統的な生物資源の利用保全の仕組みが今も続いている里山里海の暮らしと、現代社会の変化に対応した、生物多様性を維持する新しい農業システムが特に評価されたもの。
(Wikipediより)
 
イメージ 1
(掛川市日坂より粟ヶ岳を望む図・ねこじゃらし・K)
 
 
静岡県に広がる茶畑の風景は、訪れる人に静岡らしさを感じさせてくれる風景である。この茶畑の周囲をよく見ると、茶園に敷く草を刈り取る「茶草場(ちゃぐさば)」が点在している。静岡では当たり前過ぎて、誰も気に留めないが、じつはこのような草刈場は他ではほとんど見られず、静岡県に特徴的に見られる風景である。

人々のライフスタイルが変化した現代では、農業の営みによって生物多様性が失われることも少なくない。しかしながら、「茶草場」では、近代化された茶産地の中で、さらに高品質な茶を生産しようとする農家の方々の努力によって、豊かな生物多様性が保全されてきた。このように農業と生物多様性が同じ方向を向いて両立していることが世界から注目され、高く評価されるようになった。そして2013年、【静岡の茶草場】は『世界農業遺産』に認定された。

世界農業遺産は、生物多様性を守るための制度だが、ただ貴重な植物を守ればそれでよいという話ではない。評価されているのは、単なる生物多様性だけではなく、良いお茶づくりにひたむきに励んできた“静岡県の茶農家の誇り”である。そして、世界が注目する「静岡の茶草場」を次世代に残すために期待されることは、おいしいお茶を作る茶生産が未来に向けて発展し続けていくこと。世界農業遺産としての誇りを持ち、“おいしいお茶を作ることによって、人も生きものも幸せになる”、そんな「静岡県のお茶」を世界の未来に向けて発信していきたい。
 
 
 
今日は地域情報で磐田市見付の「天宏」 の記事を採り上げられてカウンターも上がり本当に目出度い日です!