秋葉原のねこ・JaLaLaのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【お客様へのお願い】

いつもねこ・JaLaLaをご愛顧頂き誠にありがとうございます!

 

本日は、日頃より当店をご愛顧頂いているお客様へのお願いでございます。

 

コロナ禍もようやく出口が見えてきたように感じる今日この頃ですが、

経営状況に関しては依然として本当に厳しく、2019年ころからこの40ケ月と赤字でございます。

 

どうしたらお客様が来てくださるか、

またどうしたら一度来ていただいたお客様に『もう一度来たい』と思って頂けるか、

常に考え、改善できること努力できることを見出していかなければと思ってやってまいりました。

例えば店内改装、店内美化、におい対策、SNS、猫スタッフに愛をもって接し、育てることなど。

 

しかしお店は、お客様あってのものです。

これからお願い申し上げる内容について、不快な思いを感じられる箇所もあるかもしれません。

ですが私達なりにお店の在り方を話し合った結果のお願いになりますので、何卒ご容赦下さい。

 

 お願い①

同席されたお客様の快適なご利用に、ご配慮をお願いいたします。

どのお客様も、同じ料金をお支払い頂き、同じ空間をお楽しみ頂く権利がございます。 

 

中には当然猫に慣れていないお客様もおり、

触り方や遊ばせ方など、見ていて気になることもあるかと思います。

ですが直接お客様からお客様へご注意頂くと、狭い空間ですので、

ご本人様はもちろんその場に同席された皆様の居心地に影響してしまうと考えています。

 

実際にクレームのメールやDM等これまで複数の苦情が寄せられています。

 

お店としましては、

明らかに暴力的、意図的なルール違反、生き物への尊厳を欠いた行為であること以外に関しては

ある程度は許容しております。

例えば猫の触り方をとりましても、

スタッフからご指摘させて頂く場合、嫌がっていますやめて下さいと言うだけではただの注意、ただの否定になってしまいます。

なぜダメなのか、ではどうしたら喜ぶかなど、『注意』に徹するのではなく『正しい触れ合い方へのご案内または促し』という考え方を大切にしており、猫という生き物について知って頂ける貴重な機会にもなると私達は考えております。

 

他のお客様のことで何か気になることがありましたら、

直接ご本人にではなく、まずは人スタッフに教えて下さい。と以前よりお願いをしておりますが、

その際、ご本人に聞こえるようなボリュームで人スタッフに言われてしまいますと、

そこで筒抜けになってしまい、人スタッフを通す意味が半減してしまいます。

内容によっては許容の範囲内(注意喚起の必要なし)と判断することもございますし、

そういった場合もご本人様の居心地が悪くなってしまう恐れがありますので、どうぞご配慮下さいますよう

再度お願い申し上げます。

 

お願い②

猫たちへの声かけ等に関しまして。

他のお客様に配慮のあるボリュームでの声かけをお願いいたします。

乱暴な口調や命令系の声かけはお止め下さい。

また、猫を叱る言動はスタッフが担いますので猫を叱る言動はお控え下さい。

 

狭いお店です。

中には男性の乱暴な口調(●●すんじゃねぇよ!○○いじめるなよ!ケンカするな!等)に怖さを覚えるお客様もいらっしゃいます。

また、猫を叱る・スタッフへ指示をする等の言動から、お客様ではなくスタッフ(オーナー)だと思われる方もいらっしゃるようです。

FacebookやGoogleの口コミなどでも海外の方の書き込みで、お客様をスタッフだと思われた上での感想が複数ございました。

 

 

お願い③

猫の病状や特性に関しまして、

ご自身の主観で決めつけるような表現をされることをお控え下さいますようお願い申し上げます。

 

猫の病状に関しまして、

お店が発表している内容と齟齬があるお話をされている場面を度々お見かけします。

 

例えば『●●は▲▲治療受けたから治る。』などと断定するような表現や、

猫の不調に関して原因は●●だから、と特定するような表現。

 

またそれぞれの猫の性格や特性について、

例えば『●●をいじめたらメンタルやられるから!メンタルやられたら立ち直れない!』などの

ネガティブな情報を主観のみで声高にお話されている場面をや度々お見かけしますが、

猫スタッフ同士の関係が悪いというようなお話や、いじめというフレーズがもたらす負のイメージは、

初来店のお客様がお聞きになってどのような印象を抱かれるかとても心配です。

 

猫の病状につきましては基本的にブログやTwitterなどで公式にお知らせをしております。

深刻な病気ほど進行が早く、その都度最新情報をお伝えすることができないこともございますが、

情報源として正確なものは基本的に公式な発表のみにあるとお考え頂きたいです。

 

 

 

お願い④

適切な距離感の会話をお願いいたします。

 

常連のお客様が、初来店のお客様へ『その子はこのおもちゃが好きですよ』など話しかけて下さることに

大変感謝しております。

現在、人スタッフ一人で営業しておりますため、お客様に必要な情報提供がタイムリーにできないことがあり、

もちろん甘えてはいけないのですが、とてもありがたく感じております。

 

大体は、お相手のお客様に有益でこちらもありがたいという状況がほとんどなのですが、

中には長時間に渡ってお客様へお店の説明をして下さったり、

いつの間にか個人的なご自身のお話になってしまったりという場面が見かけられ、

スタッフが見ていて不安になり、話に割って入らせて頂く場合がございます。

 

人スタッフも接客については

『一回の接客の目安●分』『一人(一組)の方に張り付いて接客をしない』などと

長時間に渡って話しかけてしまいますと、そのお客様の自由度が下がってしまいますのでそのような基準を置いております。

 

ただただぼーっとされて癒されたい方も中にはいらっしゃいます。

また、お話の内容についてもあまり個人的なお話をされると困惑される方、疲れてしまう方も中にはいらっしゃると思います。

それは人スタッフについても同じです。

適切な距離感・適切な内容の会話をどうかお願いいたします。

 

 

【最後に】

猫についてあまり知識がない方、

触れ合った経験のない方が意図せず猫をイライラさせてしまうような場面があります。

 

しかし、それをそのまま悪い事として見ないで頂きたいなと思っています。

 

せっかく足を運んでくださって、せっかく猫と触れ合ってくださっているのですから、

『居心地悪かった』という感想がそのお客様の一番印象に残ることはとてもとても残念です。

 

先述いたしましたように、猫と触れ合った経験の少ない方には是非当店で

『猫ってこういう風に接すればいいんだ』と知って頂く機会だと思っておりますし、

その中で、猫っていいな、また会いに来たいなと思って頂けるような居心地のよい空間を提供したいと常に

思っておりますし、

 

常連のお客様でも初めてのお客様でも、

言語や文化の違うお客様や、小さなお子様連れのお客様でも、

ご来店頂く皆様にとって常に風通しのよい場所であってほしいと願っております。

 

これを読んで下さっているお客様が他のお客様のことが気になるのと同じように、

お相手のお客様もきっと周りのお客様を気にされながらお過ごしになっている場合がほとんどだと思います。

 

もちろん前述いたしましたようにそれが意図的でしたり、猫への尊厳を欠いたようなものに関しましては

スタッフから助言させて頂きますが、

それ以外に関しましては、どうかお相手の立場に立って頂いて、思いやりの気持ちと、ゆとりをもって見て頂けたらと思います。

 

居心地のよい空間は猫スタッフ・人スタッフ、そしてお客様皆様と作っていくものだと思います。

 

ほとんどがこれまで支えて下さった常連様へ向けたお願いごとで一部大変恐縮ではありますが、

リピート来店のお客様を増やさなければ、本当にお店の存続が難しい状況です。

 

この文章につきましては、

人スタッフ・オーナーとみんなで話し合い、幾度もの確認作業を経ての投稿となりました。

 

 

不快な思いをされるお客様がいらっしゃいましたら大変申し訳ございませんが、

どうかほんの少しでも前向きに受け取っていただけたら幸いです。

また、乱筆乱文重ねてお詫び申し上げます。

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

ねこ・JaLaLa

 

 

 

※当店は新型コロナウィルス感染防止対策としまして、

受付とフロアの窓合計4ヵ所を開放して営業中も常に換気をしております。

次亜塩素酸による店内消毒の徹底と、空気清浄機も4台稼働しております。

安心してご来店下さい。

 

 

 

【ご支援のお願い】

詳しくはこちらをご覧ください。↓

https://ameblo.jp/nekojalala/entry-12596562249.html

 

 

 

 

ハートねこ・JaLaLaのInstagramハート 

https://www.instagram.com/neko_jalala/

 

猫の美麗ショット満載📷音譜フォローお待ちしておりますヾ(❀╹◡╹)ノ゙

 

 

ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ

にほんブログ村

 

携帯の方はこちら!

猫ブログ

 

ペタしてね

 

 

 

5/8以降のマスク着用につきまして。

いつもねこ・JaLaLaをご愛顧頂きありがとうございます。

 

もじゃ『ます!!』(里親様募集中)

 

 

5月8日㈪より、

新型コロナウィルス感染症の位置づけが第五類感染症に移行するに伴いまして、

 

店内でのマスク着用のお願いは廃止させて頂き、

マスク着用に関しましてはお客様お一人お一人のご判断に一任させていただくことになりました。

 

着用されない方・着用される方、どちらのご意志も私共は尊重されて然るべきと思っておりますので、

 

どうぞご自身とは異なるスタンスのお客様への尊重、ご配慮をお願い申し上げます。

 

人スタッフにつきましては、キッチン業務等もありますためしばらくの間マスク着用を継続させて頂きます。

 

わさお『お客様はどっちでもいいんだって!』

 

やっと五類感染症となり、

コロナ前の当たり前が少しずつ戻っていくことを嬉しく思います。

 

ハナちゃん(里親様募集中)の『太かわいい前足』(*´-`)

 

 

ゴールデンウィークも毎日元気に営業しております!

ご予約も随時お電話で承っておりますので、

是非是非ご来店くださいませ(*´ω`*)

 

※90分以上ご滞在で無料でついてきます猫缶あげサービスの光景🐾↓↓

 

皆さまどうぞ素敵なゴールデンウィークをお過ごしください(*´ω`)

 

 

 

 

 

※当店は新型コロナウィルス感染防止対策としまして、

受付とフロアの窓合計4ヵ所を開放して営業中も常に換気をしております。

次亜塩素酸による店内消毒の徹底と、空気清浄機も4台稼働しております。

 

現在は入店人数も制限させていただいておりますので、

3密を避けてご滞在いただけます。

安心してご来店下さい。

 

 

 

【ご支援のお願い】

詳しくはこちらをご覧ください。↓

https://ameblo.jp/nekojalala/entry-12596562249.html

 

 

 

 

ハートねこ・JaLaLaのInstagramハート 

https://www.instagram.com/neko_jalala/

 

猫の美麗ショット満載📷音譜フォローお待ちしておりますヾ(❀╹◡╹)ノ゙

 

 

ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ

にほんブログ村

 

携帯の方はこちら!

猫ブログ

 

ペタしてね

 

 

 

カイくんは一番星。

4月27日に亡くなりましたカイですが

29日土曜日、晴天のもと無事に葬儀が済みましたことをここにご報告させて頂きます。

 

※ブログの後半にカイの最期の写真を載せますので、

見るのがつらいという方は

『ここから写真になります』という文字が見えたらブログを閉じて頂くようお願いします。

 

 

 

急なお知らせにも関わらず、最期のご面会にはたくさんのお客様に足を運んで頂きまして

本当にありがとうございました。

 

また、面会のご予約のお電話越しに想いを伝えて下さる方や、

SNSやブログなどでも人スタッフへの励ましのお言葉をたくさん頂戴しました。

 

改めて、心からお礼をお伝えしたいです。

お客様ご自身もお辛い中、たくさん寄り添って頂き、本当にありがとうございます。

 

私が初めてカイくんと出会ったのは14年前の今はなき高田馬場店で、

カイはまだ生後11ヶ月でした。

 

高田馬場店でメイに甘えるカイ。

 

 

 

カイと言えば、ジャララのメインクーン三銃士♂『リク・カイ・クゥ』の海担当。

その名前の由来は、毛色から来ています。

 

カイの毛色の正式名称は

ブルーシルバータビー&ホワイト。

 

猫の毛色では、グレーをブルーと呼びますので、ブルー=青=海=カイ。となりました。

おなじくブルータビーのクゥも、ブルー=青=空=クゥです。

 

クゥと添い寝するカイ。

クゥとカイは血の繋がった兄弟でもあります。

 

カイは少し珍しいタイプで、

他の猫スタッフとは違い、特別に人スタッフに懐くということはなく

メイ・ミィ・クゥなど体の大きな特定のオス猫にいつもうっとりと甘えていました。

(おねぇキャラが爆誕してしまった由来もここにあります。)

 

もちろん人スタッフとも信頼関係また親愛関係はありましたが、

例えば日常的にすりすりされたりお膝に乗られたりすることも、後をついてこられたこともあまりなく、

ひたすら自分が好きなオス猫に甘えているような子でした。

 

時々、人スタッフにもべったり甘えてほしいなぁ・・などと思ってしまうこともありましたが、

それでもこんな風にしあわせそうなカイの寝顔を見るたび、

猫スタッフ同士の絆だったり

受容だったりを形にして見ることができたので、

私たちもしあわせなきもちになりました。

 

きっとお客様も同じように感じられたのではないでしょうか。

 

 

クゥとのラブラブツーショットのお写真をプレゼントしていただいたこともありました。

 

私たちは、『クゥ・メイ・ミィがだいすきなカイ』が、だいすきだったんだと思います。

 

大好きな人がいたら、

その人とできるだけ一緒にいたい

そばにいたい

 

誰もが持っているその気持ちを、

猫同士の中で、形にして見せてくれたのがカイくんです。

 

 

クゥ・メイ・ミィが亡くなった際には、

お客様もお辛い中、『カイくんが心配です』と、

カイを想うお言葉をたくさんかけて頂き、

本当にまるごと愛されているのだなぁと実感したものです。

 

 

昨年11月。

ミィが亡くなる時も、カイはずっとミィに付き添い、

image

 

亡くなったあともミィのそばから離れようとしませんでした。

image

 

カイくん、

ミィちゃんうれしかったと思うよ。

箱の中まで入って、くっついて寝てくれて。

ミィちゃん、あったかかったと思うよ。

 

そうだよね、ミィちゃん。

ここから、カイの最期の写真を載せたいと思います。


 

写真を載せる前に天国支店にいるララ・ジャック・ルカ・チカ・モコ・カル・マリ・ココ・クゥ・ブリ・バト・ペル・メイ・リカ・シア・シィ・ミィ・リク・アンがいる動物霊園をご紹介します。

天国支店の子達は「城東動物霊園」という所にいます。

image

 

 

皆様からのたくさんの愛とお花につ包まれて。

今回、

クゥとのお写真まで手向けて頂きました。

image

 

本当にありがとうございます。

カイも最期の旅立ちを前に、心強かったと思います。

image

 

 

無事、ジャララ家の霊座へ。

 

骨壺に添える写真も、

クゥと一緒の写真にさせて頂きました。

image

 

 

 

 

晩年はライとも仲良し、というかライがカイを好きでよくそばにいました。

 

 

カイが亡くなる数日前の写真です。

心配そうに見つめていました。

image

image

 

亡くなる当日は、

ライの上でカイが休んだり、

image

 

カイを包むように、ライがそばにいてくれました。

image

 

おやつハンターの異名を持つカイくん、

このところはあまり量は食べられませんでしたが、

亡くなる日の朝まで、這ってでも缶詰めを食べに行く光景を見て、

『三つ子の魂百まで』とはこのことか、と感じました。

image

 

 

今こうしてゆっくり振り返ると、

カイくんだから見せてもらえたこと、

教えてもらえたことがこんなにもあったんだなぁと

少しの驚きとともに、

一緒に過ごせたこの長い年月がいかに幸せなものだったかと思わずにはいられません。

 

亡くなる数か月前より、

さっきごはんをあげたばかりなのに、またすぐ受付まで来て

『ンナ~!!』(:なんかくれ~!!)とアピールしてくるようになりましたが、

 

もっと人スタッフにも露骨に甘えてほしいなぁと長年思ってきた身としては、

そんなカイくんもとってもいとおしかったです。

 

 

 

image

 

このところ、

お店を代表するような猫たちの悲しいお知らせが続いてしまい、

お客様にたくさんの悲しみや

喪失感を与えてしまっていることに私共も大変心を痛めております。

 

 

そして必然的に、

『あの頃はよかったなぁ』と、思ってしまうことがあります。

 

ですが

それよりもきっとうんと大切なのは、

『あの頃があったから今がある』ことであると、

 

いつもいつまでも、忘れないようにしたいです。

image

 

 

お店は、猫スタッフと人スタッフだけでは作れません。

 

お客様がいらっしゃってくださって、

猫たちと関係を育んでくださって、初めて動き出します。

 

まだまだ一緒に育てて頂きたい猫スタッフがたくさんいます。

これから先を一緒に見届けて頂きたいシニアスタッフもいます。

 

私たち人スタッフも、

これまでの偉大な猫スタッフたちが遺してくれたもの、教えてくれたことを胸に

初心を忘れず、勉強を忘れず前を向いてがんばってまいりますので

どうかこれから先のジャララも一緒に作っていただけたら、と切に願います。

 

どうぞご無理の範囲で構いませんので、

これからも変わらぬご愛顧を、こころよりお願い申し上げます。

 

image

 

 

他の猫スタッフと一味も二味もちがうカイくんは、なんだか一番星のように

大勢の中でもきらっと光って見えた気がしたよ。

image

 

夜空に一番星を見つけたら、カイくんを思い出すね。

 

14年半、本当にお疲れ様でした。

 

 

 

生前カイへ頂きましたたくさんのお気持ち、そしてたくさんのおやつや缶詰め(*'ω'*)

本当にありがとうございました。

 

本人に代わりまして心より御礼申し上げます。

長文お読み下さりありがとうございました。

 

 

 

 

【ご支援のお願い】

詳しくはこちらをご覧ください。↓

https://ameblo.jp/nekojalala/entry-12596562249.html

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>