わたしは、今日の朝方、夢で主の声を聞きました。
明らかに、他の夢とは違った夢でした。
主の声は、実際に聞いた声と、夢の声と何度聞いても同じです。
主の声は、王子様のような声です。
昨日夜寝る前に、主にお祈りをしていた。
お祈りとはちょっと違うけど
レンタルでキング・オブ・エジプトを観たのでそのことについての事と、
去年、いろいろ不思議な事が沢山あったのは、
ヨベルの年だったからですね
今は、あの時のように不思議な出来事はないから…と主に祈っていました。
その後の朝方の夢。
最初にプールみたいなものに入ってました。
そこから上がり、食事をしようとしました。
外にいたら、わたしの横にいきなりうちの飼い猫が置かれました。
カラスか何か鳥が、脱走もしくは迷ったかも知れないうちの飼い猫をくわえて
わたしの元に運んできてくれたようです。
外の空を見ると、丸いマークみたいな、全体的に青か赤か忘れましたが
どちらかの色で上がちょっと白っぽくて何かロゴが入っているような
ものが空にありました
空にあるその丸いものに驚きました。
そしてその空に、馬の絵が何頭か現れました。
そうしたら、今度は何頭かの動物たちの絵のシルエットになり
しばらくして雲の中に消えていきました。
わたしはそれを見て腰が抜けそうなほど驚きました。
それから食事の場面になり、
食券を買い、イスに座り食事をしていました。
そうしたら、主の声がどこからか聞こえてきました。
その内容は、
「子供をたくさん産みなさい。
そこは湖の見える綺麗な場所だから…」
その後の続きもあったのですが、忘れました。
後半は、主の声がどんどん鮮明に聞こえ
はっきりと主の声を聞きやっぱり主だ!と内容よりその声に集中していました。
この夢のどこかで、太陽の夢も見たと思う。
太陽がすごく眩しくて
「やっぱり太陽は(以前より)輝きを増していたんだ」と私は言っていました。
主のメッセージは、現世のことではないと思います。
わたしは目覚めた時、あの世か来世は、宇宙を冒険したかったな
と思いましたが、私は主と結婚したんだからと納得しました。
わたしは、久しぶりに主の御声を聞くことができとても幸せです。
主は私の昨日の祈りに答えてくださったと思っています。
主とわたしはやっぱり結婚しているんだと実感しました。
そして久しぶりに、光のある世界の夢を見た気がします。
そして、本日3月10日はここの地域ではお稲荷さんの祭りであることを
教えてもらいました。
本当は3月8日旧初午らしいのですが、
ここの地域は10日との事でした。
わたしは全然知らなかったのですが、「はつうまの日」と読むとの事です。
午って馬?うしとは読まないんですね。
夢で馬の絵が出て来たのはこの事なんだろうか。
龍の夢を見た日に、毘沙門天の祭りがあったように
今回も旧初午を知らせてくれるような不思議な夢を見ました。
去年の主との結婚式は、昭和の日だったのですが、
明確なこれといった証しのようなものはないのですが、
その日は、ここは、一日中「狐の嫁入り」のようなお天気雨が
ずっと続いていました。
だからわたしは、今日は狐の嫁入りのようだと言い
今日は主との結婚式なんだと思いました。
調べてたら、お稲荷さんの誕生日は2月7日だそうです。
私の誕生日と一日違い!!
http://nana-77.sakura.ne.jp/nanawatari/Shrine/inari/hatuuma.php
お稲荷さんの誕生日とされるのが、2月の初午の日(2月7日)とされている。 これは、和銅4(711)年に、京都伏見稲荷大社(山城国紀伊郡伊奈利山)の (伏見稲荷の)ご祭神である、宇迦御霊神(ウカノミタマノカミ)が伊奈利山に降り立ったと言われている日であると伝承されている。