皆様お気づきでしょうか。

わたしは自分のブログを読み返したときにまた気づいたのです!!

というか気づくべきだったのかもしれません(;'∀')

 

前回、聖書の中で「喜びの歌」と書かれてあるところを

捜し出しブログに4つ載せました。

 

詩編126については

 

大和くん発見は6月3日 6+3=9

詩編は126。1+2+6=9 または1+2で3/6 発見された日にちにもなる。逆ですが。

と書きましたが、↓以下残りの3つについても大和くん発見の日6/3と、そして

数字6と9であらわせるのです!!

 

 

詩編63については

6と3で大和くん無事発見の日です。

そして、6+3=9 数字の9になります。

 

 

イザヤ書51については

5+1=6 数字の6になります。

 

ゼファニア書3については

そのまま数字3です

イザヤ書51とゼファニア書3で

6と3になり大和くん無事は発見の日です。

そしてその6と3で数字の9になります。

 

わたしは、また無意識に。。。

いえ、わたしの霊が。。。主がわたしに臨んで

このような業を成し遂げたのだと思います。

 

数字69は陰陽を表しています。

たぶんですが、6が陰で9が陽だと思います。

 

 

 

 

 

経緯を書きますと。。。

 

わたしは6月9日は陰陽の日というのも意識しておりません。

 

 

 

↓6月2日の主の祝福600アクセス

 大和くん発見の前日です。数字6に何か意味があると思いましたが

 この時点数字の意味がはっきりわかりませんでした。

 

続き「主のしるし600」と自分応援歌「ファイトソング」と日記(殴り書き)

 



 

 

6月9日0時すぎに、主への手紙ような記事をかく

↓こちら

主とわたしは似ている?

 

 

 

6月9日朝

 

確信!七飯市男児行方不明の件と使徒ヨハネの持物と神秘の円

 

主の声をきく。

土蛇という文字を見る。

神戸に神秘の円が出現

 

前日の6月8日、主の祝福96アクセス

 

 

6月9日の夕方

 

以下の記事を書く。

虹を見る。

 

喜びの歌。主の勝利、主の驚くべき御業、すべては必然に時が満ちている。わたしにも神秘の円。

 

 

聖書の喜びの歌が書かれた箇所を4つ載せる。

その4つの数字は、全て大和くん発見の日の6月3日となり、

数字9になる。

あと、ベートーベンの曲も第9番です。

 

主は、600で6をアクセス数であらわし

わたしは、9をブログに残し二つ合わせて69で陰陽になります。

そして、6/9の前日に、主は96アクセスでしるしをつけてくださいました。

69→96になりました!!