伊豆高原駅から

市バスに

揺られて

やって

来ました

!!!


念願の

伊豆

シャボテン公園

です

!!!


この時点では

まだ

薄曇り


今日は

天気予報が

最悪やけど

何とか

持って

欲しいのと

出来るだけ

楽しむねん


てか

いつでも

楽しめ

ますけどね


旅行は

特に

ポジティブな

私達夫婦です


到着して

コインロッカーに

荷物を

預けて

入園すると

いきなり

カピバラさんが

!!!


お風呂の

浴槽的な

桶に

大人が

3頭

ご入浴

!!!


いきなりやん

(笑)


他の

施設では

これでも

名物的な

扱いやと

思うんですが

(笑)


ここは

カピバラ温泉

発祥の地

(笑)


これ位では

済まされません

(笑)


既に

楽しいぞ

(笑)


なすどと

同じ様に

ワラビーも

一緒に

居ました


基本

セットの

動物なんやね


そして

私達には

忘れちゃ

いけない

ウサギさん

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


小さいのが

ピョコピョコ

してて

寄って来て

くれたり

相変わらず

可愛かった

MVP候補に

必ず

入る

可愛い奴め

なのです

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


触れ合いが

出来れば

もっと

嬉しかったけど

ウサギさんの

ストレスに

成る事は

アカンので

これで

良いのです

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


園内に

入って

やっぱり

展示の

メインは

サボテン改め

シャボテンな

事に

面白さを

感じつつ

シュール

面白く

シュール

可愛い

園内を

散策します


とりあえず

ここで

大本命の

温泉付き

カピバラエリアも

確認して

温泉が

始まる

時間も

確認して

バードショーを

見たり

他の

動物達を

眺めて

楽しんでました


印象的

だったのは

ジャコウネコの

ビントロングさん

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


以前に

なすどで

見て

触れ合って

ジャコウの

香りも

クンクン

させて

貰いましたが

今回は

りんごを

あげられると

言う事で

プレゼント

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


しまちゃんと

好物が

同じなのね

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


その後は

足を

ピーンと

させながら

毛づくろいに

余念が

有りません

でした

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


その

ポーズが

又独特で

なかなか

インパクトが

有って

とても

可愛かったです


そして

やっぱり

基本

好きな

フクロウさん

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


至近距離で

見つめられ

ましたが

可愛い事

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


ツーショットも

撮って

頂きました

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


散策

してたら

やっと

!!!

とうとう

!!!

13時半が

!!!


カピバラさんの

温泉タイムが

!!!


近付いて

来ました

!!!


わくわく


と同時に

まさかの

暴風雨

(笑)


普通に

見るより

これは

パンチ

効いてるし

記憶に

残るやな

(笑)


こんなに

悪天候なのに

既に

人だかりで

ここの

人気を

思い知らされ

ました


これは

ファンとしては

嬉しい

空気やんね

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


ただ

見易い

場所取りに

少し

苦戦

しましたが

ちゃんと

見れました

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


しかし

寒かったし

冷たかった

(笑)


そして

温泉の

お湯が

出て来た

瞬間に

続々と

密集して

集まる

カピバラさん

(笑)


可愛過ぎる

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


特に

お湯が

一番

当たる

場所に

密集する

子供の

カピちゃん

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


めっちゃ

可愛かった

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


温かいんやね

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


良かったね

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


私達も

念願の

この景色を

見る事が

叶って

本当に

嬉しかった

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


さてさて

冷えたし

お腹も

空いたし

何か

軽く

食べたいなと

言う事で

近くに

有った

パンの

フードコート

みたいな

お店に

入りました


旦那は

パンと

コーヒー


私は

パンと

スープの

セットを

注文しました


それが

なかなかの

クオリティーで

めっちゃ

美味しかったです


結構な

カフェの

味が

しました


当たりでした


暫く

雨宿りして

目的も

十分に

果たせたと

言う事で

帰る事に

します


見知らぬ

土地の

交通の便が

なかなか

複雑な

場所の

冒険的な

ルートです


安心感とは

真逆やけど

それも

旅の

醍醐味やし

楽しいよね


JR伊東駅迄

市バスに

乗ります


この

市バスが

何だか偶然

「カエルのピクルス」

とかって

キャラクターと

コラボの

ラッピングバスで

かなり

可愛かったです

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


ラッキー

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


伊東駅に

着いたら

熱海駅迄は

在来線に

乗って

熱海駅から

東海道新幹線に

乗ると言う

来た道を

戻る方式です


そして

少し早めに

東京駅に

帰って

来ました


安心の

段取りやね


カピバラさんの

大ファンと

しては

ずっと

ずっと

行きたくて

見たかった

場所やから

天気は

なかなか

激しかったけど

物凄い

達成感

なのでした

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


家からの

アクセスも

相当な

手間なのにね

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


やったやったー

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


お疲れ様ねー

(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)