2月24日 鼻風邪が治らないけど、もう雪が少ないので、今のうちに鉢伏山にと出かけた・・・・・

 

早く着たつもりなのに、駐車場は早満杯、国道の広見に止め、出発!

  

 

前回よりかなり雪が少なくなって・・・・

  

 

今回もバンガローから右に登ります・・・・・

   

 

  

 

オオカメノキ          地面が・・・・・

  

 

オオバクロモジ

   

 

先ほど、初めて来たような人が、道が無いと帰って、バンガローから左に行くよう教えました・・・・・

  

 

                タムシバ

  

 

  

 

夏の駐車場に・・・・・

  

 

直登コースに来たけど雪が少なくて、雪のありそうな所を探して・・・・・

  

 

  

 

コースを見極めるのにへとへと・・・・・

  

 

  

 

いつもと違う登り方してたので、ここが尾根と勘違い・・・・・

  

 

  

 

                ここでしたね・・・・・

  

 

                タムシバ

  

 

樹氷が綺麗で、青空が無いと綺麗に撮れないのに、つい取り過ぎて、後で泣きを・・・・・

  

 

ヤドリギ

  

 

  

 

近隣の山々は樹氷に覆われて・・・・・

  

 

  

 

前回とぜんぜ~ん違う景色・・・・・

  

 

  

 

誰かがお絵描き楽しんだよう・・・・・

  

 

取立山山頂に・・・・・     前回は頭しか見えなかったのに・・・・・

  

 

直ぐに激下って・・・・

  

 

                分岐を右に鉢伏山へ・・・・・

   

 

  

 

コースを間違えて戻る人が2人・・・・・

  

 

  

 

原高山辺り・・・・・

  

 

  

 

  

 

弱~い もっと元気な光を・・・・・

  

 

                ウサギ

  

 

  

 

                板谷の頭に・・・・・

  

 

鉢伏山方面・・・・・      ここから激下り・・・・・

  

 

  

 

                少し青空が・・・・・

  

 

ヒイヒイ登っているのに、下る人が・・・・

  

 

  

 

  

 

  

 

樹氷は綺麗だけど登りは長くキツイ・・・・・

  

 

急登に、今回は長靴は厳しかった、滑るわ・・・・・

  

 

   

 

  

 

シャリバテ、足が上がらないわ~

  

 

   

 

最後の登りを登って・・・・・・

  

 

ヘロヘロで鉢伏山山頂に・・・・・ ランチタイム!

  

 

白山

 

               別山        三の峰

 

大長山

 

経ヶ岳

 

             越前甲        大日山

 

               赤兎山

 

下山開始! かんじきを装着して・・・・・

  

 

  

 

下山しながら樹氷の絶景を堪能・・・・・

   

 

   

 

  

 

   

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

                板谷の頭まで戻って来た・・・・・

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

取立山の見える真下の分岐に戻って来たが、右にこつぶり山に向かう事に・・・・・

  

 

  

 

  

 

  

 

こつぶり山           避難小屋

  

 

  

 

ヤドリギ            激登って・・・・・

  

 

  

 

こつぶり山に・・・・・

  

 

越前甲

  

 

  

 

  

 

白山展望コースなのに、頭が一寸だけよ・・・・・

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

見たことのない所からスキーとかんじきの跡があったので、興味津々で跡を歩いて見たら・・・・・ 

楽々コースだったけれど、時間がかかった・・・・・

  

     

                いつもの道に合流・・・・・

  

 

護摩堂山の最後の登り・・・・・

  

 

  

 

ここでバッテリー切れ、泣きを見ました・・・・

 

反射板が2基ある護摩堂山に登るも、雲に覆われた白山の一部しか見えず・・・・・

下山はこの前より、最初は左寄りに下りながら、この前の様にスギ林に入らずに・・・・・

下の方はこちらも藪藪で、雪を探しながら下りました・・・・・

おいの水谷でカンジキを脱いで駐車場まで国道を下りました・・・・・

誰もいないと思ってけれど、関西の車が5台、関東の車が1台残ってました・・・・・

遠くから、ようこそ、お気をつけて・・・・・

雪の少なさにびっくりして、頑張りましたが、どっと疲れました・・・・・

 

コースタイム

駐車場6:50→夏の登山口7:55→取立山9:40~45→分岐9:50→原高山10:05→

板谷の頭10:35→鉢伏山11:45~12:25→板谷の頭13:10→原高山13:30→

分岐13:10→こつぶり山14:00→護摩堂山15:10→おいの水谷16:10→駐車場16:40