3月2日 白山まるごと体験村の隅っこに車を止めて、Hさん、Oさん、Sさん、Kちゃん親子、Kちゃん姉妹、ハルちゃんと連れのNちゃん、Yちゃん、私の総勢11名・・・・・

 

 

長い林道歩きの始まり・・・・・

 

春ですね~  フキノトウが2つばかり・・・・・

 

 

雪崩の後も・・・・・

 

青空が眩しい・・・・・        水鏡が綺麗・・・・・

 

                     小又橋を渡ります。 

 

1つ目のお地蔵様は雪囲いで何も見えず・・・・・

 

2つ目のお地蔵さまは拝めました・・・・・

 

一寸した関所が・・・・・

 

 

取り付く前に休憩          急登の始まり・・・・・

 

今日は雪の状態が良くなくて、苦戦してます・・・・・

 

 

 

 

尾根に出てカンジキを履きました・・・・・

 

ここから白山、別山等が見放題・・・・・

 

                     カモシカかな?

 

 

 

面白い木や樹影が素敵!

 

 

ヤドリギのアパート!? いいえ団地と言いたいほどあちこちにたくさん・・・・・

 

 

ウサギかな?

 

 

前回はここでランチタイムだったかな?

 

 

      サルノコシカケ            タムシバ

 

 

そろそろシャリバテ? もうヨレヨレだけど皆早く行ったし・・・・・

 

                     時々あった樹氷がバッチリに・・・・・・

 

久しぶりの樹氷に撮りまくり・・・・・

 

 

 

 

         白山                 別山

 

                            大長山

 

最高の景色に何度撮っても・・・・・

 

 

鉢伏山の手前の判官堂でランチ! 先着隊がうどんを・・・・・

おにぎりを食べていたら、希望者だけが山頂アタックとなり、8人で出発!

しかし、2人脱落・・・・・

 

 

                     鉢伏山に・・・・・

 

 

 

                     山頂で~す!

 

素晴らしい眺望でした・・・・・

 

        大長山                 経ヶ岳

 

    越前甲・大日山

 

                             鉢伏山

 

最後の登り返しで、とうとう足が攣り・・・・・

 

やっとの思いで戻ったら、元気組が早立ちとなり・・・・・

足を考え見送り・・・・・

 

Oさんと綺麗なダテカンバ林を眺めながら下山・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブナの樹影が見事・・・・・

 

                     リョウブのなれの果て・・・・・

 

 

 

最後の激下り

 

 

またもや長い長い林道歩き・・・・・

 

まだまだかな?

 

とっても疲れましたが達成感はマックスでした!?

翌日は筋肉痛は無いけど気だるくてダラダラしました(苦笑)

 

コースタイム

明谷口7:20→小又橋7:40~50→第1地蔵:10~15→第2地蔵8:20→取り付き8:55~9:00→カンジキ休憩9:40~55→休憩10:40~50→判官堂12:45~13:05→鉢伏山12:35~40→判官堂14:05~14:30→取り付き16:30→休憩17:40~50→明谷口18:00