2月9日 いつもニュースで目にする「春(送り)のあえのこと」の実演を見学に、雪が降り続く里山海道を走り・・・  柳田植物公園の合鹿庵に迷いながらも、少し遅れて・・・・・

先人の苦難の歴史やあえのことに込められた思いや史実に沿った話、お話しいただいた中さんの体験等色々勉強に・・・・・

 

お話の後    目の不自由な夫婦の田の神様をお風呂にご案内・・・・・

 

土間の五右衛門風呂へ・・・・・

 

次はご馳走のおもてなし・・・・

 

その後お見送り・・・・・

 

 

中さん宅では、2月はまだ寒いので玄関先まで・・・・・

 

御馳走の数々・・・・・(いろいろ意味があると言う・・・・・)

 

昔は正月、お盆、祭、に続いての楽しみで家族で御下がりを御馳走として・・・・・

 

 

 

 

萱ぶき屋根はツララがいっぱい下がってました・・・・・

 

今年は雪が少ないけど、その方が絵になったかな?

 

以上充実した大人の遠足でした・・・・・

 

おまけ

ツアーの人や写真愛好家グループの人がたくさん・・・・・

第2弾のツアーの人の予定も・・・・・

自宅の本番と大忙しの中さんでした・・・・・