猫さんの心・食・住を整えて、
「世界一しあわせな猫さん」を
目指しましょう。

 

 

**************************************

フードジプシー、卒業しませんか?

**************************************



こんにちは。
猫さんの快適暮らしのアドバイザー、
ペット食育協会上級指導士の鈴木美由起です。



あなたの大切な猫さん、
犬さんが食べているのはペットフードでしょうか。



あなたと暮らす猫さん、犬さん、
お腹がゆるいとか、よく吐くとか、
あるいは、常にかゆがっているとか、
そんなお悩みはありませんか?



これらの症状がある猫さん、犬さんには特に、
手作りごはんをお試しいただきたいのです。

 

 

 

お腹がゆるい、よく吐く・・・等の症状が、
食べているものに原因がある、
という大前提があるのですが・・・。



ペットフードは、
すでに固まった粒になっていますので、
中に含まれている「何」が原因で、
そうなっているのかを特定するのは、
難しいですよね。



手作りごはんですと、
「これを食べた日はお腹がゆるい」とか
「これを食べると吐いてしまう」
「これを食べた後にかゆがっている」など、
うちの子には、この食材が合わない、
ということが明確にわかる、
というメリットがあります。



「うちの子に、これは合わない」
を見つけたら、
あとは、その食材を使わなければいいだけ。



簡単、明解。



「うちの子のお腹が
ゆるくならないペットフードは?」
「うちの子が吐かないペットフードは?」
「うちの子がカイカイにならないフードは?」と、
うちの子に合うペットフード探しの
長い旅を続ける必要もなくなります。



私自身、どのキャットフードを食べても、
常にお腹がゆるかった次男猫・ももちゃんのため、
長いことフードジプシーで苦しみましたが、
ちょっとだけ視野を広げて、
手作りごはんを選択、実行しただけで、
ももちゃんのお腹のゆるさは、 まったくなくなり、
おかげで、フードジプシーの苦しみからも
解放されました。



手作りごはんというと、
栄養バランスとかカロリー計算とか、
何だか、難しいとか、面倒そうという
イメージがありますが、
決して、そんなことはありません。



猫さんも犬さんも、昔は「猫まんま」。
手作りごはんは、
もともとの、動物にとってはごく自然な食に
戻ることだと感じています。





手作りごはんをはじめる上で、
やらないほうがいいことを知っていれば、
なお、安心です。



学術論文に基づいてお伝えする
手作りごはんについての講座
「ペット食育講座・入門講座」
開催しています。

 

 



手作りごはんという選択肢を加えて、
フードジプシーから解放されませんか?




猫さんと、皆様の毎日が、
うきうきわくわく、楽しいものでありますように。

ありがとうございます。
福猫本舗 鈴木美由起


******


■相棒猫日記>>
私の人生をまるごと変えてしまった猫・うめちゃんとの出会いの日記です。

 

 

 


 

 

 

 

 

 























 
 





 


 

最後までお付き合いくださいまして、
どうもありがとうございます。

 

皆様と暮らす猫さんと皆様が、
笑顔いっぱい、しあわせいっぱいでありますように。

福猫本舗・ペット食育協会上級指導士
鈴木美由起