猫さんの心・食・住を整えて、
あなたと暮らす猫さんを、
「世界一しあわせな猫さん」に
してあげましょう。



**************************************

「あなたにはこの食材がダメなのね」がわかるのが、
手作りごはんの良さのひとつです。

**************************************




こんにちは。
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー、
ペット食育協会・上級指導士、
福猫本舗の鈴木美由起です。



我が家の猫たちに
手作りごはんを作り続けて
15年がすぎました。



まだ、手作りごはんをはじめて間もない頃、
次男猫・ももちゃんが、
私の作ったごはんを食べて吐く、
ということが、ちょくちょくありました。



まだ、手作りごはん初心者。



そのたびに、
何故だろう?
何がいけない?と考えました。



ある日、また、ももちゃんが
私の作ったごはんを食べて、吐き戻し。



あ!



その時、思い当たったのは、海老でした。



どうやら、
ももちゃんは、海老をいれたごはんの時に吐く、
ということに気が付いたのです。



「なるほど、そうか。あなたは海老がダメなのね」
ということで、
それ以来、海老を使わずにごはん作りをしています。




「この子には合わない食材」が特定できるのは、
手作りごはんの良さ
だなと実感した瞬間でした。




どんな食材を使って作ったかがわかる
手作りごはんなら、
「これがダメ」を特定することができますし、
「ダメ」な食材を特定できたら、
その後は、使わなければいいだけのこと。




とってもシンプルでわかりやすい。



ペットフードでは、こうはいきません。
ペットフードが合わず、
たとえば、吐き戻してしまったり、
下痢をしてしまったり、ということがあっても、
そのペットフードに含まれている「何」が
この子には合わないのかを特定するのは、
相当に難しいことでしょう。



あなたと暮らす猫さん、
ペットフードを食べて吐いてしまったり、
お腹がゆるい状態が続いたりしていませんか?



手作りごはんで解決!
なんてことがあるかもしれません。




愛猫さんのごはんに、
「手作りごはん」という選択肢、
加えてみませんか?

 

 


 


 

 

 

愛猫さん、愛犬さんに、食べる楽しみをあげませんか?

 

手づくりごはんについて、栄養素の働きについて、

消化と吸収、代謝について、ペットフードについてなどなど、

愛猫さん、愛犬さんの「食」について、詳しくお伝えする

食育講座各種、開催しています。


■「ペット食育講座・入門講座」のご案内

 


■随時開催も承ります。
「入門講座希望」として、
E-mail:info@fukunekohonpo.com
あて、お問い合わせくださいませ。

 



■NG食材講座のご案内

※「入門講座」を終了した方のための講座です。

 



■2級認定講座のご案内

 

※「入門講座」を終了した方のための講座です。

※試験に合格いただくと、ペット食育協会からの認定証を受け取ることができます。

 

 



■1級認定講座のご案内

 

※「2級認定講座」を終了した方のための講座です。

※試験に合格いただくと、ペット食育協会からの認定証を受け取ることができます。

 

 



猫さんの歯磨きを、楽しいゲームに!
猫さんとのコミュニケーションを楽しめる
猫さんの歯磨き・口内ケア実践講座を開催しています。

 

 

 

 


 

   

猫さんがしあわせなら、ともに暮らす私たちもしあわせ。
私たちがしあわせだからこそ、ともに暮らす猫さんもしあわせ。

猫さんと人のしあわせのためにできることを考えています。
福猫本舗 本店サイトはこちらです。


    福猫本舗 インスタグラムはじめました。
フォローと「いいね!」ぜひ、よろしくお願い致します。

    福猫本舗 フェイスブックはじめました。
フォローと「いいね!」ぜひとも、どうぞよろしくお願い致します。

    福猫本舗 ツイッターはじめました。
フォローと「いいね!」ぜひとも、どうぞよろしくお願い致します。











 

 

 



最後までお付き合いくださいまして、
ありがとうございます。

福猫本舗 鈴木美由起