22時30分 リフレックス 2分の1錠(7.5mg)服用
就寝前  フルニトラゼパム 0mg
 

 

フルニトラゼパムを断薬してから今日で10日目です。
離脱症状は何も出ていません。(慎重に減薬したもの。最後なんて処方量の2000分の1よw)
なので、『フルニトラゼパムの断薬成功』宣言をいたします。
ブログで水溶液タイトレーションを教えて下さった方々、いいねボタンを押してくださった方々、じっと見守って下さっていた方々、メッセージをくださった方々、本当に有難うございました。
 
今度は、ミルタザピン(リフレックス・レメロン)をいつから減らし始めるか??です。
 
アシュトンマニュアル P77
抗うつ薬を併用中のベンゾジアゼピン服用者で、両方の薬からの離脱を希望する場合のガイドライン。
 
1. 抗うつ薬の漸減を開始する前に、ベンゾジアゼピンからの離脱を完了させてください。
 
 
2. ベンゾジアゼピンを断薬したあと、抗うつ薬の離脱に取りかかる前に最低4週間は期間をおいてください。
 
  ↑
「ベンゾ断薬後、最低4週間は抗うつ薬の服用を続けるように。」
と書いてあるけれど、それはジアゼパムを0.5mg断薬(マニュアルP54)した場合のことだよね?
私はフルニトラゼパム0.05mg以下を約3か月間かけてゼロにしたのだから、脳はもう十分に回復したと思う。
フルニトラゼパムが、体内でジアゼパム代謝物に変化していたとしても…いや、変化しているんだろうけど…断薬後10日間経過しているのだから、もう影響はないでしょう?
なので今夜から抗うつ薬ミルタザピン(リフレックス・レメロン)の減薬に取り掛かろうと思う。
 
で、それはどうやって?
 
某クリニックのホームページから引用
リフレックスは、15mg錠剤のお薬です。
効き目がとても長いので、他のSSRIなどの抗うつ剤と比べても減薬のペースを早くしても離脱症状のリスクは少ないです。
ですが、少ない量でも効果が大きいお薬です。
ですから、お薬を半分に割って7.5mgずつの方が確実です。
できるだけゆっくりとしたペースでお薬を減らしていきましょう。
1日おき、2日おき、3日おき・・・と少しずつ間隔をあけて、自信をつけていきましょう。
リフレックスを半錠(7.5mg)まで減ると、そこからさらに1/4(3.75mg)などと減薬してもあまりかわりません。
それよりは少しずつ飲まない日を増やしていって、自信をつけていく方が断薬できます。
まずは1日おきで服用してみるようにしましょう。
リフレックスは効果の長いお薬なので心配ありません。
その後に、2日とばし、3日とばし・・・と増やしていって、1週間に1回だけ服用するなどにしてみましょう。
ここまでの過程で自信がついて、断薬できる方がほとんどです。
難しい場合は、調子の悪いときだけ頓服にしてもよいです。
 
 
さて、もともと半錠しか服用していなかった私はどうすればいいんだ??
半錠をいきなりゼロにして不調になった方(動悸・めまい・吐き気・鬱状態が四六時中、1か月間)がいらっしゃるようなので、ここはやはり慎重にしたい。
上記のクリニックのサイトもまったく信用出来ないしね。
何故ならココは、フルニトラゼパムの減薬も錠剤カット法を推奨しているのだから。

さぁ、どうしようかな~~