脱線・・・テニス、ナイスキャットならぬキャッチ | 我輩はnyan ~猫の 猫たちの物語~

脱線・・・テニス、ナイスキャットならぬキャッチ




ちょっと脱線します。
最近日本の錦織圭選手の活躍で
ウインブルドンテニスを見るようになった私ですが
言葉だけならマッケンローなど思い出します。

でも今は彼も引退したんですよね・・・
何もわかっていない素人ですから
最近はフェデラーさんとかジョコビッチさんとかね
やっぱりトップってすごいプレーをするなと感動

Oh!!!パチパチパチ・・・・・

でもテレビで見ていて選手以上に関心しているのが
コート内などに関係者
コート横や選手のバックにいるボール対応の方や、選手が休憩の際の傘係の方
裏方の仕事であっても・・・選手以上に印象に残っています。

テニスを知っている方には当たり前かもしれませんが、素人には不思議ですね
ボールはバウンドさせて選手に渡す・・・ラケットには3個ぐらいボールが乗っている
面白いなと思いました。

休憩も多いしドリンクも何種類か分けて飲んでいる
ほんの1分か数分か・・・
テニスには3時間とか5時間とかそんな試合が普通にあるんですね

日本なら根性論があったから、それが印象に残っていて驚きました
水分補給も精神論、とにかく徹底的に我慢我慢我慢だったから
不思議でした。

今回はそんなネットサイドで仕事をしているボールボーイ
バタバタとボールのために走りまわっている人が多い中
稀にこんなことが起こるんですね

そんな彼の姿を観客は拍手している
裏方が拍手を受けるというはあまりないですね
日本では高校野球ならボールを取りに言って壁なりに激突して競技が即時続行できないから

処置をする・・・続けれるかどうか・・・で続行できるからグランドに出ると
拍手があったありね
ごく当たり前だから拍手はない・・・というのが日本のような気がしてね

だからこのボールボーイのキャッチングは
「Oh!!ナイスキャッチ」・・だけど観客の拍手・・・へえ拍手するんだ・・
その方が私には印象的だった・・・面白かったですね






 夏は来客の多い季節ですね
 
 上品で口どけのよいものなら喜ばれますね
 
 ギフトにも良いこんな夏の一品は
 
 いかがでしょうか