こんにちは♪ねこデコメンバーのVickyです😆

私は常々、保護猫活動をされてる方々を見ていて、どうしても預かりボランティアさんの不足を感じていました。キャパが無いから、目の前の子を保護出来ないと言うお話も良く聞いていました。


だったら、預かりボラを増やそ!


て事で、市議会議員さんも巻き込んで(笑)

町内で『ねこclub』を作り、2月2日に町内にある公民館で説明会を開催した所…

予想以上に町民さんがお越し下さり、猫談義に花を咲かせながらも、見事、預かりさんゲットー!😆

最終目標は、この公民館で里親会が出来ると良いなぁ〜という所なんですが🤣


里親会に来られた方、全員が里親さんになれない事もありますよね…特に年齢制限とか…

でも、この高齢化社会、元気だけどペットを飼う事も儘ならない、ならば、預かりボランティアはいかが?

という提案がこの『ねこclub』で出来ます😊

ご近所なので、助け合いながら、猫の事やちょっとした話し相手にも☺️


ボランティアって、どうしても敷居が高く感じてらっしゃる方も多いと思いますが、実は、

✨ただの助け合い✨

報酬や見返りを要求しない分、自分のできる範囲で良いと思ってます😊


しかし、不思議なもので、招き猫とは良く言ったもので、猫が縁を繋ぐんですね〜😻

昭和の時の様に、お醤油を借りに行ける町内になると良いなぁなんて、密かに目論んでも居ます😂


猫飼いは、犬飼いと違い、散歩で飼い主同士で挨拶することが出来ませんのでねぇ…

本当、作って良かったです😊


次回、club活動は5月頃に報告会兼ねて新部員もまた募集しようかと思ってます☺️


あ、写真は『ねこ部』となってますが、町内自治会から、『ねこclub』にしろとのお達しで💦

チラシ作る前に言って欲しかったなー😝