夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)
→2023/2/10より 抗がん剤がロンサーフに変更(飲み薬)
→2023/8/24より 抗がん剤がスチバーガに変更(飲み薬)
→2023/11/9より セツキシマブに変更(点滴)
→2023/11/10より 腰椎への放射線治療開始(10回予定→終了)
→2024年7月現在 週一でのセツキシマブ点滴中
→2024年10月 セツキシマブ中止(抗がん剤終了)
→2024年11月 悪液質治療薬 エドルミズ錠 服用開始
→2024年11月16日 救急外来→入院 → 12月19日 退院
→2024年12月 退職
→2025年1月 訪問診療契約
**********************************************************
自宅で過ごすようになって2ヵ月半ほどが経過した夫。
朝一はとにかくしんどいらしい。
肺への転移で、咳こむことが多くなってきて、
おまけに腰の痛みも酷くて、
しんどさが強い時には 迷わず麻薬系とんぷくを服用しています。
今のところ1錠の服用でしんどさはおさまるみたいで、
そのあとは 朝食も昼食も普通に食べられるのですが、
夕食時には、しんどさはないのに、一口二口食べて終了という日が増えてきました。
ビールも今まで 500mlを2本飲んでいたのが、1本で終わったり、
2日続けて 1本も飲まない(飲めない)日があったり、
体重も徐々に減ってきていて、
いわゆる「末期」に来ているのかなぁという感じ。
一つの目標だった「孫娘のランドセル姿を目に焼き付ける」は達成できそうです。
もうすぐ入学式。